ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • おすすめの本

おすすめの本

職場を和ませる全体チャット・メール

私が所属する山口拓朗ライティングサロンには、 「なんであなたいるの?」と思うくらい 文章が上手な人が多い。 その1人がふくちゃんこと福留文治さん。   私が面白いなと思ったのは、 ふくちゃんのあるある一句だった …

生きるのが辛かったときに私を励ましてくれた『次郎物語』

  高校生の頃 生きているのが辛かった。   両親は仲が悪く、 母親にはいつも否定的なことばかり言われ、 自分のいいところなんて何一つ見つけられなかった。 草刈マーサの人生がわかるブログ 【なぜユーモ …

寂しい惨めな人生を送りたくない! 何があっても乗り切る力 藤沢あゆみ

  もしあなたが物心ついたときに 顔の半分の血管が大きく、 こぶとりじいさんのようだったら どう感じただろうか。   外を歩く度に 「あ~!」とジロジロ見られたり、 指をさされたりするのだ。 &nbs …

しっかり稼げる おうちライターの教科書

3人の子育てしながら本を出版した人の 出版記念パーティに参加した。     『未経験から始める しっかり稼げるおうちライターの教科書』 著者は、同じ山口拓朗ライティングサロンのメンバー カオリンこと斎 …

笑ってもらえなかったのはなぜ? ユーモアが伝わらない理由

  ワークショップの後に参加者Yさんから質問をもらった。   自分が最近あった面白かった話をしたのだが、 反応がなかったのは、どうしてだろう?と。   彼女の話を要約するとこうだ。 &nbs …

よいことばかりあるように 日記

『上機嫌な言葉366日 田辺聖子著』に 「よいことばかり あるように日記」というのがある。       私は「よいことばかり あるように日記」というのを作っている。 (略)楽しかった旅行やパ …

人生をおいしくする 上機嫌な言葉366

  いい言葉に出会うとそれだけで 上機嫌になれる気がする。     本の裏の紹介にはこう書かれてある。   人生を面白く楽しむ達人・ お聖さんのチャーミングな言葉366。 &nbs …

遠山の金さんになって過去を忘れる!

    樺沢紫苑著『言語化の魔力』は、とても読みやすい本だった。   言葉にすれば悩みは消える というテーマで書かれてある。   悩み自体ではなく、 それをどう捉えるかで変わる。 …

歌をうたって前に進もう! 絵本から学ぶユーモアマインド

昨日は、5歳と3歳の孫の子守に行った。   実は、昨日から下間都代子さんのボイストレーニングを 受けたメンバーグループで、 「一日1時間ぶっ続け音読2週間チャレンジ」に 参加している。   一時間休ま …

ユーモアセンスは生まれつきではない。

  ユーモアセンスに関する4つのとんでもない思い込み 「面白くなくてはいけない」について先日ブログに書いた。   1.ビジネスは真面目であるべきという思い込み 2.うけないという思い込み 3.面白くな …

« 1 4 5 6 8 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.