ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ユーモア

ユーモア

ユーモアに関する記事

「必要なのは私かも?」 ダイジェスト版今晩開催! 運命のラスト一席!

出版から6年も経ったのに、   ・海外(台湾)で翻訳本の表紙が届いたり ・新聞社からの取材依頼(9月半ば掲載予定)があったり ・ラジオ出演のお話をいただいたり ・連続講座の一コマを任されたり   &n …

忘れても大丈夫。一緒に笑えればいい。

今年90歳になる母は、寝たきりで耳も遠い。 週に一度会いに行って、 1時間ほどしりとりをしたり、歌を歌ったり、 クイズを出したり、じゃんけんをしたりして一緒に過ごしている。   少し前のことはすぐ忘れてしまうけ …

『夜と霧』から学んだユーモアの力

先日参加した夏川立也さんと諸井英徳さんの講演は、 とても心に残るものだった。   講演会のブログはこちら 【笑いで日本を活性化!心揺さぶる講演会】   その中で諸井さんが紹介していたのが、 精神科医ヴ …

転んでも笑って前進! 挑戦が怖くなくなった

  転ばないように慎重になりすぎて、 一歩が踏み出せない人がいる。   でも転んでも笑って立ち上がれると、前に進むのが怖くなくなる。   そんな体験をした ユーモアコミュニケーションのレギュ …

おばさん、おっさんにならないための3つの掟 マダム市川の爆笑トーク♪

2023年のクリスマスからスタートした「ユーモアコミュニケーション」。 明日でなんと600日目になる。   ほとんどは私ひとりで15分話しているが、 ときどきリスナーの皆さんに上に上がって話してもらうこともある。   オ …

夫の遺言は「いつまでも笑いを振りまいて」_旅立ちから1年

8月7日は夫の命日だった。   去年の8月5日に高輪プリンスで一緒に私の誕生日を祝ってくれ、 戻ってきたその翌日の夜、夫は突然旅立った。   【ホテルステイで、疲れスッキリ】 【夫の急死 元気をくれた …

優しさも、だらけも 人間だもの。夫の一周忌に。

あなたが亡くなった後、 子どもや孫にどんなことを覚えていてもらいたいだろうか。 まもなく夫が急死してから一年になる。 先週、一周忌で家族とともにお墓参りに行った。 大人だけならしんみりする場面だが、 小さな子どもたちがい …

エレベーターで笑顔の練習!

ええ顔の笑顔は練習によって生まれる。 私の恩師、井上敏之さんが伊勢丹で企業研修をしていたときのこと。 参加者の中に、ひときわ素敵な笑顔の女性がいた。 セミナー後に「あなたの笑顔、素晴らしいですね」と声をかけると、 その女 …

「20歳まで生きられない」と言われた息子と歩んだ39年

「残念だけど、この子は20歳まで生きられないかもしれない」 もしあなたの赤ちゃんが生後4ヶ月のときに、 医師からそう言われたら…あなたは、どうするだろうか?   あきちゃんの初めての子、 たっくんは4ヶ月のとき …

毎朝6時半~ 笑顔のスイッチオン! 連続555日達成しました!

2023年12月25日にスタートした 朝6時半からの15分のオープンチャット、 なんと連続555日を達成しました! アメリカのユーモアセラピー協会のカンファレンスに 参加している間も、ほっとリーダーたちが バトンをつない …

1 2 3 94 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.