ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • BLOG

BLOG

コラム

私がいなかったおかげです!ほっとリーダーたちの成長物語

3月から始まった「ほっとリーダークラス」が、昨日ついに終了した。 このクラスは、レギュラークラスを受講したメンバーのための“上級コース”。 レギュラークラスでは、まじめすぎる自分の心をほぐし、 「ありのままの自分でOK」 …

毎朝6時半~ 笑顔のスイッチオン! 連続555日達成しました!

2023年12月25日にスタートした 朝6時半からの15分のオープンチャット、 なんと連続555日を達成しました! アメリカのユーモアセラピー協会のカンファレンスに 参加している間も、ほっとリーダーたちが バトンをつない …

昨日の自分を毎日超えろ! が教えてくれたこと

あなたにとって「苦手なこと」ってなんだろう?   私が最初に苦手意識を持ったのは、 「歌」だった。   母に、 「まこちゃん(私の愛称)は歌はじょうずじゃないわね」 と言われてから、 人前で歌うことを …

ぼくたちならできる! 国際結婚に学ぶ愛とユーモアの力

イベント続きでブログが追いついていないが、 まずは昨日の出来事から書こうと思う。   昨日は、ユーモアアカデミー3年生・Kemboの結婚を祝う会があった。   場所は、2021年に築100年を迎えた自 …

年を重ねるってワクワクする! ~憧れの先輩たちからもらった元気のヒント~

土曜日は、野口雄志さん主催の「野口塾」3周年記念パーティに参加した。 私は昨年12月から参加している。 野口塾・ワクワク塾・人生最強塾という3つの講座がある。   どれがどんなものか分からなかったので、全部受講 …

〜アカペラシンガーとのおしゃべりで気づいた“会話がはずむコツ”〜

クロコディロスのコンサートの続き 【ハーバードの歌うワニたち!?観客を笑わせる工夫】     ハーバードアカペラコンサートのあとには、立食形式の懇親会が開かれた。 RF1のお惣菜が美しく並び、どれもと …

ハーバードの歌うワニたち!?観客を笑わせる工夫

昨日、アカペラコンサートに行った。   出演していたのは、 ハーバード大学の男子アカペラグループ “The Harvard Krokodiloes(クロコディロス)”。   1946年に結成された、ハ …

リアルで会って、笑って、つながった幸せな一日

【リアルで会えるって、なんて嬉しいことなんだろう!】 アメリカのユーモアセラピー協会(AATH)のカンファレンスで 登壇が決まったときから、 「帰国後は日本でシェアしよう」と決めていた。 私のワークショップが どう受け止 …

Leap before you look がウケた! アメリカワークショップ報告ラスト編

アメリカレポート、今回でラストです。     英語でワークショップをやってみて強く感じたのは、 アメリカ人のノリの良さ!     日本に来たことがある方も多く、 話が通じやすかったこともありますが、 笑い声が大きくて、リ …

「私、失敗しないんで」からの大失敗

【失敗は笑いに変える!】   あなたは失敗したとき、 どう対処するだろうか? 「うわ〜、やってしまった!」と青ざめる? それとも、なるべく気づかれないように取り繕う? 私の場合は——笑ってしまう! 先日の野口塾 …

1 2 3 146 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.