BLOG
アメリカからの巨大ツリー
アメリカから持ち帰ってきた 巨大クリスマスツリーを飾るのは、 2年ぶりだ。 日本のツリーは住宅事情を考え シュッと縦に長いものが多いのだが、 アメリカは、リビングが広いので、 とにかく幅があ …
大事なのは、解決することより、見守ること
「問題を見つけると解決したくなる」 という人は多いのではないだろうか。 でも世の中には なんとかしてあげたいと思ってもできないことがある。 そんなときどうしたらいいのか。 ユーモアクラスのワー …
楽しみにしていたイベントに参加できなくなった。どうする?
楽しみにしていたイベントが、 家族の理由で、参加できなくなったとき、 あなたはどう感じるだろうか。 ・がっかりしてやる気を失う。 ・ふてくされる。 ・家族に当たる。 ・いつまでもネチネチと文句を言う。 ・仕 …
あっしは、アッシーでござる。
夫が退院してから5日が経った。 1ヶ月間は車の運転ができない。 ということで私は、 駅への送り迎えに加え、 リハビリのため、病院への送り迎えもする アッシーになった。   …
ロールプレイは最強の練習方法
『気づかいの壁』の著者 川原礼子さんのワークショップに アシスタントとして参加させてもらった。 場所は静岡県清水市。するが企画観光局さん主催、 通訳ボランティアさん向けのマインド …
『ユーモアコミュニケーション~場の雰囲気を一瞬で変える』が「伝える力」のお勧め本100選の第3位に!
昨日、人生では予想外のことが起きる と書いたのだが、 【どうする家康!どうする正子!】 そのブログを書いている途中に、 思いも寄らない知らせが来た。 クラブハウス耳ビジ仲間、なおなおこと村田な …
どうする家康!どうする正子!
生きていると、予期しないことが、突然起きる。 夫の脳梗塞も突然だった。 【夫の顔が麻生さんに~!】 早く対処できたのでよかったのだが、 手遅れになると全身に麻痺が広がり、 命を落とすこともある …
苦情を言われた人にばったり! さぁ、どうする?
住んでいるマンションの理事長になった ユーモアクラスのTさんに ある住民から苦情の手紙が来た。 Tさんへというより 今までの理事長に対する苦情だった。 Tさんは、ちょっと落ち込んだけれど、 ユ …
夫の顔が麻生さんに~!
2023/11/13 BLOGユーモア家族 介護 子育て病院のユーモア
金曜日、夜8時頃ズームの会に参加しようと思っていると 夫から声がかかった。 「ちょっとおかしいから病院に行こうと思う」 唇がうまく使えず、 飲むときこぼれてしまうと言う。 &nb …