ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 人間力

人間力

アドバイスより大切な「目薬」

何か課題があると、「解決しなくちゃ!」と 解決マンになってしまうことはないだろうか。   自分ではいいアイディアだと思うのに、相手の反応はいまいち。 なんとなく雰囲気が悪くなる。 人間関係がギクシャクする。   …

クラゲのように ピースのように~誰かの足りないを埋める生き方

  今日は、5年ぶりに息子のママ友と会った。 前回会ったときは、 フェルメールの「真珠の首飾りの少女」を真似した 「真珠の首飾りの老婆」の写真を見せてくれて 笑わせてくれた。   いたずら好きなAさんのお姉さん …

フリーランスビジネス大全の出版記念パーティが信じられないパーティだった。

もしあなたが見ず知らずの人が主催するパーティーに無料で招待されたら、 どう思いますか?  何か買わされるのでは? うまい商売があると外国に連れ去られるのでは? 不安になることでしょう。 私もそうでした。 『フリーランスビ …

謙虚と謙遜の違いって? ユーモアで考えてみた

「謙虚」と「謙遜」、似ているようで実は違う。   先日、野口雄志さんと及川聡さんが開催している「人生最強塾」に参加した。   テーマは、「謙虚」 みんなが「謙虚さは大事」と話している中、 「ユーモアコ …

営業マンぽくない著者、菊原智明さんのゆるトーク ♪

この人が耳ビジ(耳で読むビジネス書)にゲスト出演するたび、 生活習慣がレベルアップする。 朝早起きができるようになったり、 ブログが毎日続けられるようになったり。 やっぱり、コツコツが成功のコツ(笑)と実感する。 その人 …

定年後を黄金期にするには? 私のYoutube再チャレンジ

チャレンジする背中を見せる。   これは、シニアビジネスグランプリの基調講演で、 野口雄志さんが言われた言葉だ。     野口雄志さんは、退職後すぐに起業し、 現在はコンサルタント、大学講師 …

「自分なんて」と思ったら、まず人に興味をもつことから

生真面目な人を愉快な人に変える ユーモアコミュニケーショントレーナーの草刈マーサです。   「自分なんて誰の役にも立っていないから、 生きる価値なんてない」と 思ってしまったことは、ないだろうか。   …

「夢ケーキ」で一人でも子どもを救いたい。ケーキ職人の挑戦

  今週の耳ビジ(耳で読むビジネス書)のゲストは、香取貴信さん。   『社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった』の著者だ。   漫画版が今回出版されたらしい。   …

職場で言い争いが勃発。一瞬で場の雰囲気を変えたユーモアコミュニケーションとは?

  ユーモアクラスに春から参加している Sさんは、発達障害の子どもを支援する保育士だ。 ある日の職員室でのこと。   所長さん(男性)と園長先生(女性)の言い争いが勃発。     …

理事長に送られてきた苦情の主にばったり、さぁ、どうする!

先日ある方から 「場を和ませたいのでユーモアを話すコツを教えてください」 とメッセージが来た。 あるグループの代表をしているかたで 雰囲気を悪くする人がいるとのこと。 そこで思い出したのが、 ルーシーこと高橋里恵さん。 …

1 2 3 4 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.