ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ

聞くこと

聞くことに関する記事

パンプスとマイクと笑顔の3時間

今年の目標のひとつが「ユーモアコミュニケーション」のリアルセミナー。 本当は1時間半くらいからスタートしたかったのだが、 いきなり3時間のワークショップ!   それでも、傾聴講座入門編の4クラスのうち1クラスで …

たった一回でここまで!? ユーモアクラス第11期生の驚きの変化 

9月8日に始まったユーモアコミュニケーション・レギュラークラス。 人見知りを直したい。 生真面目すぎる自分を変えたい。 介護の苦しさを軽くしたい。 もっと素直に笑いたい。 硬い頭を柔らかくしたい。 仏頂面を直したい。 参 …

ジョージア語に恋した日本人は、8か国語を操る笑顔の達人だった!

「私がジョージアに行ったときに知り合った方が一時帰国されるので会いませんか?」 ――そんな連絡を、タキタンこと高田さんからもらった。 その方は、日本ジョージア商工会議所のジョージア在住アドバイザーで、 「みんなにジョージ …

エレベーターで笑顔の練習!

ええ顔の笑顔は練習によって生まれる。 私の恩師、井上敏之さんが伊勢丹で企業研修をしていたときのこと。 参加者の中に、ひときわ素敵な笑顔の女性がいた。 セミナー後に「あなたの笑顔、素晴らしいですね」と声をかけると、 その女 …

施設から退所を迫られたお父さん。Sさんが選んだのは「ルーシー戦法」!?

ユーモアクラスのSさんのお父さんが認知症を患い、 施設で不適切な発言をしたために退所の危機に直面していた。   仕事を早退し、暗い気持ちで施設へ向かうSさん。 「どうしよう……」と気が重い。 そんな時、ふと同じ …

Mrs.GREEN APPLE18歳フェスに孫が!

小さい時は、かわいいばかりだったのに、 中学生、高校生になると親とはだんだん話さなくなる。 ましてや祖父母とはお正月のお年玉をもらうときだけ、 なんていう家族が多い中、 「もう話が止まらなくって! こんなに孫と話ができる …

「自分なんて」と思ったら、まず人に興味をもつことから

生真面目な人を愉快な人に変える ユーモアコミュニケーショントレーナーの草刈マーサです。   「自分なんて誰の役にも立っていないから、 生きる価値なんてない」と 思ってしまったことは、ないだろうか。   …

ラインオープンチャット突撃ライブ! 乗っ取られてるのに本人すやすや

  2023年12月25日から始めた朝の15分ライブトーク、 342日間一度も休まず、続けてきた。   オープンチャットって 何だかよくわからなかったけれど(笑) SNSコンサルタントのまさみっちゃん …

「あんたが取ったんでしょ!」認知が始まった義母へのユーモア戦略

50代、60代になると、親の介護が始まるもの。 私の母も89歳で、要介護5の寝たきりだが、 会話や笑顔ができるので、良い関係が続いている。 (むしろ、元気だった頃より良い関係だ♡)     ファシリク …

ブラインドサッカーの体験会で学んだこと

土曜日の朝早く友人のキキからメッセージがきた。   朝ご飯を食べながらNHKを観ていたら すごく面白いものを発見したとのこと。     パラリンピックの競技の説明の中で、 ブラインドサッカー …

1 2 3 11 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.