ええ顔の笑顔は練習によって生まれる。

私の恩師、井上敏之さんが伊勢丹で企業研修をしていたときのこと。

参加者の中に、ひときわ素敵な笑顔の女性がいた。

セミナー後に「あなたの笑顔、素晴らしいですね」と声をかけると、

その女性はこう答えたそうだ。

「先生、私、毎日練習してるんです。

エレベーターに乗ってるときも、ニコッてしてるんですよ。」

それを聞いて、井上さんも笑顔の練習を始めたそうです。

最初は作り笑い。人工的な笑顔から。

 

井上さんが、人工的笑いを見せてくれた。

 

でも、繰り返しているうちに、自然な笑顔が出るようになった。

 

 

 

日曜日朝から、国際文化会館で勉強会があった。

 

 

井上さんは今、82歳。とてもそんな年齢には見えないほど肌つやが良く、若々しい。

その若さの秘訣は、次の3つだと教えてくれました。

1.Power of Nature(自然の力)
観葉植物の緑に癒され、鳥のさえずりや虫の音に耳をすませる。

自然の中に身を置くことで、心が整う。

2.Power of Gratitude(感謝の力)
感謝していることや人を、毎日書き出す。

 

特にユニークなのが、自分宛てに「ほめはがき」を送ること!

 

「○○がんばってるね!」「今日もえらかった!」など自分へのねぎらいをはがきに書いて投函。

2日後に届いて、自分で書いたのに、なぜか嬉しいんだとか(笑)

私もマネしてやってみようと思った。

3.Power of Laughter(笑いの力)

そして最後に、笑顔と笑いの力。

井上さんは落語が大好きで、ネタを覚えて披露することも。

月に1度の勉強会では、英語と日本語を交互に使って話すという、かなりの脳トレを継続中だ。

子どもの頃から好奇心旺盛だった井上さん

「年を取ったらどうなるか、自分自身に興味津々なんだよ」と笑います。

人と同じことより、人がやらないことをやるのが楽しいそうだ。

工夫するのが好き。

 

いくつになっても好奇心を持ち続ける人は、きっとずっと若々しい。

そんな井上さんの姿を見ていると、そう確信する・

エレノア・ルーズベルトの名言がある。

「もし子どもが生まれるときに、

妖精にたった一つ贈り物をお願いできるとしたら、

それは “好奇心” が一番役に立つ贈り物だと思う」

I think, at a child’s birth,

if a mother could ask a fairy godmother to endow it with the most useful gift,

that gift should be curiosity.

好奇心を忘れず、笑顔と感謝とともに、

ワクワクしながら生きていこう。

勉強会のあとみんなでランチ。

 

お知らせ  

★毎朝6時半からラインオープンチャットでライブトークしています。
『クスッと笑ってワクワク目覚める朝の15分』
ぜひお耳寄りください!
→詳しくはこちら


★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」

【2024最新】「ユーモア」のおすすめ本61選!
人気ランキング
で5位に選ばれました!

→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。


★LINE公式でユーモアに関するイベントを紹介しています。
登録はこちらから
※登録されて方には「ユーモア体質になる100の方法」をプレゼント!

  

★You Tube始めました!

ユーモア・コミュニケーションチャンネル

英会話でええ会話チャンネル