ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ

家族 介護 子育て

結婚記念日にひとりカフェ

昨日は結婚記念日だった。     え? 結婚記念日でこれ? それも1人ぼっち。   夫は朝から仕事で夜は宴会。     結婚記念日といえば、 SNSで豪華絢爛な料理の写真 …

「さがす」を楽しむユーモアセンス 五月人形の巻

次男の家に昨年男の子が産まれたので、 夫の実家に五月人形を探しに行った。 五月人形は長男が7歳になるまで、 毎年飾っていたのだが、 夫の仕事でアメリカに行くことになっため、 5年間夫の両親に預かっていてもらったのだ。 & …

相手への怒りをユーモアで笑いに変える

  楽しみにしていたことが、 実現しなくて、がっかりした経験は誰でもあると思う。   楽しみにしていたピクニックが雨で延期になったり、   スピーチコンテストで、絶対自分が優勝と思っていたら …

実家に鳩の巣! 🕊

  今日は実家の庭の話。   『開運ハウス』八納啓創 著や 『3日で運がよくなるそうじ力』舛田光洋著を読んで、 いい気は大事だと思った。   そして実家のジャングル庭を見て いい気が流れてな …

年老いた親との会話を楽しむには?

  週一回、実家に行き、母と話す。   母と私が楽しめるように なるべく、 毎回何か新しいゲームを取り入れている。   母は左半身麻痺なので右手でできることとして、 キャッチボール(ボールや …

遊び心を磨くトレーニング 動物になってみる♪

「動物と話せるとしたら何を訊きたいですか?」 昨日久しぶりに英語講師小林みゆきさん主催の ハッピートークに参加した。   私が開催しているハッピーラッキーミーは、 最近良かったこと、嬉しかったことなどを シェア …

頑張ったから喜ばれるとは限らない。

毎日ブログ続いている。 前に同じこと書いたような気もするが、 ブログの師匠 菊原さんに 「同じこと書いたっていいんですよ。 大事なことだったら 何度書いてもいいんです」と言われた。 「大事なことだったら」という部分は気に …

愚痴をいう人を笑顔にするには?

【愚痴が始まったら、気を紛らわせる】   愚痴をきくのはしんどい。 赤の他人だったら、聞ける話も 実の親、または義理の親になると 「またか~」と思う人も多いのではないだろうか。     昨日 …

「なんで言ってくれないの?」不満を笑いに変えたユーモアコミュニケーション

ユーモアクラスのメンバーJさんが ユーモアコミュニケーションの成果を話してくれた。 Jさんんは旦那さんと娘さんと3人で暮らしている。   家族は皆物静かで、 特に旦那さんは無口で、 いつも不機嫌そうな顔をしてい …

夫にむっとしたときに、ユーモアで返す。

  南野原つつじさんが ユーモアで場の雰囲気を一瞬で変えたエピソードを話してくれた。     災い転じて福にしよう!  わざ転ライブ1回目はこちら。       …

« 1 6 7 8 27 »

アーカイブ

Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S