BLOG
場を盛り上げる キャッチコピー自己紹介
懇親会やパーティで、 自己紹介に予定以上に時間が かかってしまったことはありませんか? そのせいで、他にしたかったことができなかった という経験はないでしょうか。 …
文学少女になれなかった私がなると決めたこと
もし過去に戻って何か一つやり直せるとしたら、 子どもの頃に戻ってたくさん本を読みたい。 小学生の時、私は本をあまり読まなかった。 弟2人が年子で生まれ、 母は弟の面倒をみることで忙しかった。 …
来週からスタート「人生はいつもリスタート!」
これから3ヶ月は音声重視の3ヶ月になりそうだ。 12月25日からのオープンチャットライブは、 今日で70日目に突入! 一人で話すことには抵抗はなくなってきたけれど、 うまくなっているかと聞かれたらよくわから …
くどき上手はチャンスを掴む 脚本家今井雅子さんのラブレター講座
皆さんは、ラブレターを書いたことがあるだろうか? 私は遠い昔、教育実習に来た数学の先生に書いたことがある。 あの先生は、今はどうしているだろう~ (遠い目) 先日耳ビジプレミアム …
80歳でもワクワクの人生を送っている人がやっていること
2024/02/19 BLOGオープンチャットユーモアのある日本人人間力
昨日は、コミュニケーションコーチであり、 人生の師でもあるTOSHIこと 井上敏之さんの80歳のお祝いの会があった。 ■井上敏之さんのことを書いたブログ 【ユーモアセンスのある日本人】 【ユー …
安心と安全の場をつくる7つの方法
職場でもプライベートな集まりでも、 ここは安心で安全な場だと思えたら、 気を使わずに、ありのままの自分をさらけ出し、 思ったことを素直に伝えられる。 逆に、心理的安全性がなければ、 用心深くな …
ユーモアの筋トレ 続けることで身につく思考法
講座を受けた直後は、やってみよう!とやる気満々だったのに、 しばらくすると、すっかり忘れてしまったことはないだろうか。 現在ユーモアコミュニケーションクラスは月に2回開催している …



















