今年の目標のひとつが「ユーモアコミュニケーション」のリアルセミナー。
本当は1時間半くらいからスタートしたかったのだが、
いきなり3時間のワークショップ!
それでも、傾聴講座入門編の4クラスのうち1クラスで
「ユーモアコミュニケーション」を担当できたのは大きな一歩だ。
今回は2回目だったので、
前回よりブラッシュアップして臨むことができた。
話す順番を変えたり、
「傾聴とユーモアはどうつながるのか?」という部分を、
ところどころで具体的に説明したり。
さらに、今回はグループごとに話した内容を全体でシェア。
同じワークでもグループごとに気づきがまったく違う。
「なるほど、そういう見方もあるのか」と、
私自身もたくさんの発見があった。
──そして当日。
履きなれないパンプスで靴擦れになり、
マイクのスポンジ部分を落とすという
相変わらずのおっちょこちょいぶりを発揮しつつも(笑)、
参加メンバーが本当に前向きで、
会場は終始あたたかい笑いに包まれた。
みんなで天丼たいそう ♫
◆参加者の声(一部抜粋)
・グループワークが苦手でしたが、
ニックネームで呼び合ったり失敗談を話したりして、ぐっと距離が縮まりました。
笑いながら傾聴を身近に感じられました。
・「ユーモア=笑顔」だと実感。
心がほぐれるとコミュニケーションが広がると体感しました。
・初対面6人と短時間で打ち解けられるなんて、この技術はすごいです!
・失敗を共有するだけで場が和み、昔からの知り合いのように話が弾みました。
・ユーモアと笑いが人間関係をほぐし、傾聴も含め心を豊かにすることを学びました。
・ユーモアって難しそうと思っていましたが、
ニックネームや見方を変えることなど、小さな工夫で笑顔になれるんですね。
・初対面の人との関わり方が不安でしたが、
考え方ひとつで出会いが楽しくなると実感しました。
・「自分がほぐれることが、相手との距離を縮める近道」だと気づきました。
・「笑う」を歯みがきや洗顔のように習慣にします!
壁に「笑おう」と貼っておきます。
・暗い話題も、伝え方や表情で明るく変えられるとわかりました。
・こんなに明るいセミナーは初めて。
人との関係が深まり、良い時間でした。
41人全員が丁寧にアンケートを書いてくれて感動。
次は実践編。
どんなセミナーになるか、今からワクワクしている。
私の傾聴の先生 澤村先生と
★★2025年9月より、
「新ユーモアコミュニケーション10回コース」スタートします!
※おかげさまで満席になりました!
★毎朝6時半からラインオープンチャットでライブトークしています。
『クスッと笑ってワクワク目覚める朝の15分』
ぜひお耳寄りください!
→詳しくはこちら
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
【2025最新】
「話し方」のお勧め186選ランキングで5位、
「コミュニケーション論」のお勧め197選!ランキングで3位に選ばれました!
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。
★LINE公式でユーモアに関するイベントを紹介しています。
登録はこちらから
※登録されて方には「ユーモア体質になる100の方法」をプレゼント!
★You Tube始めました!