自然の笑いより、作り笑いの方が体には良い。

なぜなら、自然な笑いは一瞬だけど、

作り笑いは長く続けられるから。

 

日曜日、なんとキャンセルが出たタイミングで申し込むことができ、

ラフターヨガ30周年記念イベントに参加できた。

 

まさにハッピーラッキーミー!

 

会場はすごい熱気で、

参加者の多くは笑いヨガの指導者。

 

 

カラフルなTシャツがあちこちに見られ、笑顔になった。

 

マダン・カタリアさんは、

包み込むような温かさのある方。

まるで呼吸するように

自然に笑う姿がとても印象的だった。

 

 

30年前、「笑いは百薬の長」と聞いて

朝4時に目を覚まし、

3時間後の7時には公園で笑いの体操を始めたという。

まさに“ピッと思ったらパッと行動”の人!

 

 

印象的だったのは、

笑いヨガが生まれていった過程。

たとえば「喧嘩笑い」。

当時テレビで流行っていた嫁姑ドラマを見て、

それを笑いヨガに取り入れたというのだからユーモアたっぷりだ。

 

最初の笑いは「ナマステ笑い」、

2番目が「ラッシー笑い」、

そして3番目が「喧嘩笑い(Argument Laughter)」。

 

 

みんなで踊った「ハッピーダンス」も最高だった。

これはユーモア英会話にも取り入れていきたいと思った。

 

 

心に残った言葉がある。

Richness is not about how much you achieve, but how much you give.

(本当の豊かさとは、どれだけ成し遂げたかではなく、どれだけ与えたか)

 

 

笑いながら手のひらの幸せの種を、

みんなに振りまくような時間。

 

 

 

毎朝7時に笑いヨガセッションをズームで主催している福園ちよこさんと

笑いヨガにハマっているマックスと♡

 

 

笑いヨガ仲間たちと撮ったグループ写真は、

まさに笑顔の花束のようだった。

 

笑いヨガは、ユーモアコミュニケーションの大切な要素。

これからもっと積極的に取り入れていきたい。

この中で私を見つけられたらすごいことだ。

お知らせ  



  ★★2025年9月より、
「新ユーモアコミュニケーション10回コース」スタートします!
※おかげさまで満席になりました!

★毎朝6時半からラインオープンチャットでライブトークしています。
『クスッと笑ってワクワク目覚める朝の15分』
ぜひお耳寄りください!
→詳しくはこちら


★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」

【2025最新】
「話し方」のお勧め186選ランキングで5位
「コミュニケーション論」のお勧め197選!ランキングで3位に選ばれました!

→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。


★LINE公式でユーモアに関するイベントを紹介しています。
登録はこちらから
※登録されて方には「ユーモア体質になる100の方法」をプレゼント!

  

★You Tube始めました!

ユーモア・コミュニケーションチャンネル

英会話でええ会話チャンネル