ユーモア
2022年やってよかったNo1は、方眼ノート!
まだ7月ですが、 2022年に始めてよかったことと聞かれたら 「方眼ノートです!」 と答えるでしょう! 1月末にユーモアコミュニケーション秋コースが終わり、 充電期の2月。 春コースのこと、出 …
孫に学ぶ 「自分に拍手」
久しぶりの投稿になります。 月曜日の夜2歳半の孫が発熱。 火曜日、水曜日とばーば車 出動! 熱は38度あるにも関わらず、元気いっぱいに遊びます。 最近覚えたことばは、 「みて、み …
3ワードで、発想力アップ!
2022/07/09 BLOGコミュニケーションユーモアユーモアクラス
ユーモアセンスは、ものの見方。 普段と違う見方ができると面白く感じます。 最初のウォーミングアップ 気分を上げるために、いろんな笑いを体験してもらいました。 &nb …
持つべきものは好奇心旺盛な友
一緒にいて楽しい人は、好奇心旺盛で、 面白そうだと思ったら、すぐ行動を起こす人。 いつもSNSで素敵な写真をシェアしてくれている クリアさんもそんな一人です。 そのクリアさんに誘われて、 写真 …
ユーモアを感じるギャップ
一見マッチョで強そうに見える人が 小さな虫に怯えていたり、 とても都会的で、上品そうな女性が、 「そうだべな」とか 国の方言で話しているのを見たりする とくすっと笑ってしまいます。 ギャップ …
普段使わない頭を使うエクササイズ
2022/06/25 BLOGコミュニケーションユーモアユーモアクラス
今月のユーモアクラスのテーマは即興力&想像力でした。 楽しい雰囲気を作れる人は、 ポジティブな感想をさらっと自然に言える人です。 天気、風景、お店の雰囲気、料理、服装、髪型 などいいと思ったこ …
自己開示はこわいよ~!
【堪忍袋の緒が切れた日】 【父のお葬式に突然現れた女性】と 自己開示のブログにたくさんのコメントを頂きました。 ライティングの師匠山口拓朗さんには、 「自己開示するほど自分らしさが輝き、共感もされる」 と …