コミュニケーション
ふわっと速読には、笑顔とユーモア!
2024/02/11 AATH 米国ユーモアセラピー協会BLOGジブリッシュセミナーユーモア書くこと笑顔
本を速く読むには、 目をできるだけ速く動かして、 一生懸命読まなくてはいけないと思っていないだろうか。 『ふわっと速読で英語脳が目覚める』 Max二宮さんは、逆だと …
心の肩こりをほぐしませんか?
2024/02/08 BLOGコミュニケーションユーモアクラス
ユーモアセンスがある人は例え話が得意です。 ユーモアコミュニケーションコース サポーターのさとちゃんが、 ユーモアクラスをこんな風に例えてくれました。 肉体のコリは、マッサージし …
出版コンペで手があがらなかった本当の理由
昨日は東池袋で山口拓朗ライティングサロン主催 出版コンペがあった。 こんな感じ。 写っているのは世界と繋がるビジネスマネージャー&日英通訳者ヴィエラ稲垣さん。 私の企画は、 「脳 …
午前中にアウトプット!
今週の耳ビジの著者は菊原智明さん、 営業コンサルタント&大学講師 1年前に耳ビジにゲストで来られ、大爆笑した。 神回と言われた会だった。 過去の菊原さんのことを書いたブログはこちら   …
笑いと共に頭を柔らかくする習慣 テレビ体操がユーモア体操に!
2024/01/02 BLOGオープンチャット話すこと、スピーチ
「なんとなく胃の調子がすっきりしないなぁ」 と思いながら、 昨日録画したテレビ体操をやるつもりでテレビをつけた。 インストラクターの挨拶を聞いていて、ふとひらめいた!   …
オープンチャットライブトーク 失敗からの学び!
2023/12/30 BLOGコミュニケーション話すこと、スピーチ
ラインのオープンチャットでライブを始めた! 毎朝6時半から15分 なぜ? 理由は2つある。 ひとつは、私自身が、「ユーモアコミュニケーション」を 伝 …
<笑いを取るのではなく、面白いことを見つけるセンスが「ユーモア」>
2023/12/23 BLOGおすすめの本コミュニケーションユーモア
山口拓朗ライティングサロンのメンバー ふくちゃんこと福留文治さんが 『ユーモアコミュニケーション』の本の感想を書いてくれた。 私よりも内容を深く読んでくれているので ぜひ読んでいただきたい。 …
今だから笑える失敗談 桃の天然水だと思ったら!
私が所属している山口拓朗ライティングサロンでは、 「150文字アウトプット」というお題が毎週月曜日に出される。 一つの質問に関して、150文字でアウトプットするというものだ。 師 …