ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • コミュニケーション

コミュニケーション

明石家さんまさんから学ぶユーモアコミュニケーション

先月NHKで『明石家紅白』という番組がありました。   その中の 清塚信也さんとさんまさんのトークで、 ユーモアコミュニケーションにとって 大事なことを言っていたので シェアしたいと思います。 そのポイントは2 …

1年間ありがとうございました!

2023年まであと30分! ここ1週間ほどブログをお休みしてしましました。 今年に入ってこんなに休んだのは、初めてかもしれません。 具合が悪かったわけではないのですが、 (ワクチンを打った次の日はだるかったです) 母のと …

えばらない人たちの忘年会

  先週末 ライティングサロンの定例セミナーがありました。       山口拓朗ライティングサロンはこちらから   ピカピカ光っているのは、マネブン(カナブンみたい 笑) …

寝たきりライフをユーモアで。 声が大きくなるおもちゃ

味覚と聴覚 がダメなら、 視覚、触覚、嗅覚で楽しむ。   87歳の母は、耳が遠い。 でも目は見えるし、右手は使える。   前回はさわり心地が違うものを持って行った。 一つはカラフルなスカーフ。 &nb …

マネするだけで「文章がうまい」と思われるなら、やらなきゃ損!

「〇〇は素晴らしかったです」 「〇〇は良かったです」 「〇〇さんは素敵でした」   私の文章に頻繁に出てくる形容詞。^^; 「あ~語彙力がないなぁ~」と凹む。   語彙を増やすには読書とわかっていても …

笑わなかった女の子が笑った!

今日のハッピーラッキーミー1/2 アワーでは、 自己紹介で「私のお勧め」を紹介してもらいました。 これは買ってみたいと思う調味料から、 便利な文房具、太らないスナックなどなど。 場が和むだけでなく、 お得な情報を得られる …

寝たきりライフ 先生になってもらう

  母が60代の頃は、実家に行くたびに 父や叔母の悪口や愚痴を聞かされるので、 実家に行くのが嫌でした。 それで、ただ行くのではなく、 何か一緒にするのはどうだろうと 考えて、料理を教えてもらうことにしました。 …

寝たきりライフ 声を出す練習

  母が家に戻ってきてから3週間になります。 今までは、孫の写真を見て、 「かわいいねぇ」と言ったり、 花を見て「きれいだねぇ」と 言うくらいで言葉数も少なかったのですが、 今日はたくさん話してくれました。 & …

数字はときめきの言葉

  今日はライティングサロンの特別セミナーがありました。 講師はビジネス数学教育家の 深沢真太郎氏。   右側の方が深沢さんです。 山口拓朗さんと同じ黒い服、同じ黒い眼鏡 同じ髪型(黒)で ブルックス …

わかりやすい アメリカンユーモア

ユーモアクラスのアンケートにHさんが、 こんな感想を書いてくれました。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・   今までは分かりやすいアメリカンな笑いより、 イギリス式の表情を変えずに 面白いこと …

« 1 16 17 18 63 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.