ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • BLOG

BLOG

第29回AATH(ユーモアセラピー協会)の 総会に出席しました!

アリゾナ州メサ市で開催された第29回AATH(ユーモア応用治療協会)の 総会に出席しました。   4月7日~10日まで4日間にわたって、ビジネス 医療 教育におけるユーモアの重要性について学んできました。 今回 …

ユーモア アカデミー卒業 !

  4月7日いよいよ ユーモアアカデミーを卒業します!    ユーモアアカデミーとは  ユーモアを学び、実践し、 そして広める専門家になるための3年間プログラムです。 1年目はユーモアの理論について学 …

お勧めTED 良い会話にするための10の方法

何気なく見たTEDトークが大当たり! 良い会話にするための10の方法を面白くわかりやすく話しています。Celeste Headleeの話です。 (字幕日本語になります)     1.Be presen …

人生は面白がって生きるもんや!

  見ただけで、なんだか面白そうと思わせる人がいます。   口を開く前から、聴衆を笑顔にさせて しまうKさんは、私が最初に入った 英語トーストマスターズクラブのメンバーでした。 60代の男性です。   …

笑いはサプライズから

アメリカから帰国して1年ほど経った頃のことです。 卒業式の練習から帰ってきた小5の息子が言った言葉が 今でも忘れられません。 6年生へ贈る言葉を体育館で全員で練習したそうです。 「6年生のお姉さん、お兄さん、ご卒業おめで …

英語はユーモアセンスを磨くたわし

  今年に入って日本語ユーモア&コミュニケーションワークショップに 簡単な英語のワークを取り入れたのですが、これが大好評!  先週のクラスの参加者のコメントです。 *普段緊張していてなかなかできない ことが今日 …

ユーモアは「おもてなしの心」

ユーモアセンスがある人というと何か面白いことを言える人という印象があります。 確かに懇親会などに行くと、面白いダジャレを言って笑わせてくれる人がいますよね。 でも実は、ユーモアセンスは、人を笑わせることが目的ではないんで …

即興力&発想力 

日曜の中級英語&コミュニケーションクラスのテーマは、「即興力&発想力」でした。 連想ゲーム、新しい言葉を次々入れながら話を続けるゲーム、30秒即興スピーチ、 インプロ(即興劇)など頭を使いまくった2時間でした。 30秒即 …

コロッケのお母さん

土曜日の朝7時半から始まる「サワコの朝」は、私のお気に入りのTV番組です。 毎回ゲストにインタビューするのですが、さすが「聞く力」の著者。 鋭い質問から視聴者が聞きたい話をどんどん引き出します。 ゲストがコロッケだったと …

「あなたの声は聞いていて疲れます」

「あなたの声は聞いていて疲れます」 トーストマスターズのコンテストに出場し始めたときのことです。 「あなたの声は最初から最後まで同じで、聞いていて疲れます」とコメントに書かれたことがあります。(英語)ショックでしたが、確 …

« 1 135 136 137 144 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.