今日は中級 英語ユーモア&コミュニケーションクラスの第2回目
アクティブリスニングが テーマでした。
感心を持って相手の話を聞き、質問すると
自分が普段興味がないことでも、
思いがけない答えがかえってきて
だんだんと聞くことが楽しくなってきます。
参加者からのコメントの一部です。
- I realized that active listening encourages a speaker to speak comfortably and also makes a listener feel happy.
- Learning PREP (Point-Reason-Example-Point) is very effective to make myself understood by others.
- Active listening with smile and eye contact. I will listen to my wife with interest about what she did today.
- Trying to ask questions makes us be interested in others.
- I will interrupt when I don’t understand and ask questions.
- ” Be in the moment” I will concentrate on listening.
そして今期からスタートした課題図書
You can’t ruin my day
52 Wakes up calls to turn any situation around.
通勤中 毎朝読んで会社で早速実践しているというK さん、苦手な人への対応が変わり、おかげでプロジェクトが上手くいったそうです。
You can’t change other people but you can change your way of thinking
(Kさんのコメント)
THANK YOU for coming !
6月26日(日)の初級クラスでは、同じ内容を簡単な英語で練習します。
説明は日本語です。残席3名 詳しくはこちらです。
お知らせ
★出版記念コラボセミナー&パーティ
7月22日(土)14:00~16:00
詳細および申込みはLINE公式アカウントにて
https://line.me/R/ti/p/@290viaps
※ご登録頂いた方には「ユーモアセンスを磨く100の方法」をプレゼント中
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。