長男が高校に入学して数か月経った頃のことです。
5月病の話題になり突然こう言いました。
「あ~学校に行きたくない奴に俺の『学校に行きたくてたまらない気持』を分けてやりたい!」
受験でいろいろとあったので、ほっとしたのを今でも覚えています。
五月病 (May Sickness)
Freshmen or new employees feel depressed shortly after beginning school or work.
新入生や新入社員が 学校や会社に入って間もないときに憂鬱な気分になること
数年前 日本笑い学会の研究会で
口ぐせ研究科猪狩大樹氏の話を聞いたことがあります。
ある企業がセールスマンとして雇った半数が辞めていく状況を何とかしようと
適正テストの他に 楽観テストを実施したというのです。
そして適性テストの点数は低くても
(今までだったら入社できなかった人)
楽観テストの点数が非常に高い人を雇うようにしたら、
やめる人が少なくなったそうです。
そして楽観テストの成績が高い人は
営業成績もよかったということでした。
「ユーモアセンスとは、すなわち楽観的に物事を見る力です」
(心理学者 内藤誼人氏)
何か問題が起きても悲観的な人は
「もうだめだ」とあきらめてしまうけれど、
楽観的な人は乗り越えていける。
アメリカの企業には、
「ユーモアセンスがある」ことを採用条件にしているところがあります。
ユーモアクラスのメンバーで、
アメリカで就職した経験のある女性が、
論理的思考と同じ並びにユーモアセンスの項目があり、びっくりしたそうです。
アメリカの格安航空大手サウスウエスト航空では、
パイロットの採用面接のときにバミューダパンツを並べ、
「そんな堅苦しい恰好をしていないで、これに着替えたらどうだね」
と勧めたそうです。
そして、ネクタイとバミューダパンツで面接を楽しく受けた人は全員採用されたとか。
想像しただけで笑ってしまいますね。
「パイロットの判断ミスはともすれば大事故につながります。
ユーモアがある人は
何かあってもパニックに陥ることなく、
真正面から取り組むことができる。
チームワークの能力も高い。
そのためユーモアを重視したのでしょう」
(神奈川大学教授 大島希巳江氏)
物事を楽観的にとらえる力って生きていくうえで
本当に大切ですね。
私も昔 悲観的だったので
(誰も信じてくれませんが、今でも時々悲観的です)その差が良くわかります。
楽観的に物事を見る力
ユーモアセンスを磨いていきましょう!
★毎朝6時半からラインオープンチャットでライブトークしています。
『クスッと笑ってワクワク目覚める朝の15分』
ぜひお耳寄りください!
→詳しくはこちら
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
【2024最新】「ユーモア」のおすすめ本61選!
人気ランキングで5位に選ばれました!
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。
★LINE公式でユーモアに関するイベントを紹介しています。
登録はこちらから
※登録されて方には「ユーモア体質になる100の方法」をプレゼント!
★You Tube始めました!