ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ

笑顔

固まっているユーモア筋をほぐす。

2022年春ユーモアコミュニケーション10回コースが 火曜夜クラス、土曜朝クラスともに終了しました。     第1回目クラスで、「自分のいいところを楽しく言う」 というエクササイズがあるのですが、 最 …

孫に学ぶ 「自分に拍手」

  久しぶりの投稿になります。 月曜日の夜2歳半の孫が発熱。 火曜日、水曜日とばーば車 出動! 熱は38度あるにも関わらず、元気いっぱいに遊びます。     最近覚えたことばは、 「みて、み …

持つべきものは好奇心旺盛な友

  一緒にいて楽しい人は、好奇心旺盛で、 面白そうだと思ったら、すぐ行動を起こす人。 いつもSNSで素敵な写真をシェアしてくれている クリアさんもそんな一人です。   そのクリアさんに誘われて、 写真 …

デジタルイラストでユーモアを!

4月から受講しているデジタルイラスト、 今日は5回目のレッスンでした。 講師はずこちさん、こと岩橋鈴子さん。                 …

自己開示はこわいよ~!

【堪忍袋の緒が切れた日】 【父のお葬式に突然現れた女性】と 自己開示のブログにたくさんのコメントを頂きました。   ライティングの師匠山口拓朗さんには、 「自己開示するほど自分らしさが輝き、共感もされる」  と …

「はい、チーズ!」では笑えない!

「母さんの顔はいつも引きつっていて不自然だね」 息子たちがまだ家にいるころ、写真を見せると よく言われました。 だって集合写真のとき、 カメラマンが、 「はい、撮りますよ~、こっち見てくださ~い!」 なんて言うと、それだ …

脳梗塞でもユーモアコミュニケーション♪

火曜日の夜「ハッピーラッキーミー1/2アワー」が終わった瞬間でした。 夫が慌てた様子で 「お母さん、救急車で運ばれて今病院だって!」 と受話器を持って入ってきました。   弟の話によると   夕食後皿 …

世界一のイケメン!

ユーモアクラスで楽しいお話聞きました。   ゴールデンウィークにダンナさんの実家に行ったTさん。   空港から地下鉄に乗り換えるときのことでした。 荷物が重く、 なるべくエレベーター、エスカレーターで …

シニアライフをエンジョイする3つの秘訣

去年の11月ころだったろうか、 シニア英会話クラスに途中から一人の女性が入ってきた。 70代半ばか後半か、年齢ははっきりしない。   ただとっても暗かった。   ダンナさんが亡くなったのか、事情はわか …

「ユーモアコミュニケーション」は本当に求められているのか?

昨日は、私が所属するライティングサロンの定例セミナーがありました。 今までは山口氏の自宅件セミナールームでの開催だったのですが、 今回は、初めて外部の会場を借りての開催。(サロン入会後)     &n …

« 1 5 6 7 31 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.