ユーモア
母の日に鳥もお母さんに!
久しぶりのブログ更新です。 週末は介護施設で使う質問のワークショップにトーストマスターズの全国大会に参加しました。 書きたいことがたくさんあるのですが、 とりあえずは身近なハッピーニュースから。 庭のバラの …
笑いヨガで ウォーミングアップ
春の英語コミュニケーション&ユーモアクラス始まりました! 3月はお休みだったので、久しぶりのクラスです。 そして今日からウォーミングアップに笑いヨガを取り入れることにしました。 シニア英会話クラスでも笑いヨガはクラスの最 …
睨むおばあさん
義母がいる施設はユニットケアといい小規模のグループ(ユニット)に分かれています。 1ユニット10名で食事はその10名で共通エリアで取ることになっています。 義母の個室に行くまでにその共通エリアを通るのですが、 必ずぎょろ …
ユーモアを生きる
やっと読むことができました! 柏木哲夫氏の「ユーモアを生きる」 柏木先生のCDを聞いて感動して、 1年半前に念願かなってお会いすることができました。 そのときのブログはこちら 年齢を重ねるにつれて人生におい …
写真ではなく、リアルで会う 曾孫との楽しいひととき
昨日は息子家族が義母に会いに来てくれました。 毎回義母に合うときは、iPhoneやiPadで 孫の写真や動画を見せるのですが、 昨日は本物!(笑) とっても嬉しそうでした。 & …
入院中 心を和ますもの
今から10年以上も前のこと、 スピーチクラブのメンバーが手術を受けるため入院したことがあります。 確か80歳の誕生日が近かったので クラブのメンバーに絵葉書の裏に誕生日メッセージを書いてきてもらい、 100円ショップでは …
ユーモアは自分の中にいる心理セラピスト
2019/03/24 BLOGコミュニケーションユーモアユーモアクラス
今月で英語ユーモアコミュニケーションクラスを始めてからちょうど8年になります。 最初は試行錯誤でした。物の見方を変えるトレーニングなどが主だったのですが、 スピーチで笑いを取りたい、人を惹きつけたいという要望に応えてフィ …