ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ユーモア

ユーモア

ナイトクラブにミラーボール!?

義母がお世話になっている老健に夜行くと1階のホールは 誰もいなくてこんな感じです。     ところが先週の金曜日は様子が違いました。     ミラーボールが!!! まさか老健でミラ …

7年ぶりの再会!

今日はとっても懐かしのメンバーが英語コミュニケーション&ユーモア中級クラスに 参加してくれました。 このホームページの初級クラスの写真の右奥にいる男の子、B君   小さいときから頭の回転が速く、とてもユニークな …

コミュニケーションできる喜び

今日は長男の家へ 1か月半ぶりに孫に会いに行きました。 先月2歳の誕生日を迎えたのですが、 ここのところ発話量がどんどん増えているようです。 前回5月に会ったときは、こちらが言ったことを理解してその動作をする。 (例えば …

顔で気持ちを伝える

今日は英語コミュニケーション&ユーモア中級クラスの第3回ボディランゲージがテーマでした。 ★Fake it until you make it.  上手く行くまではうまくいっているふりをしなさい。 ★Motion cre …

自分が笑えるための意識と態度の変革

トーストマスターズの全国大会英語コンテストで とっても楽しいインタビューセッションを担当したLui こと高橋塁さん。 最初にお会いしたときはとても真面目な印象を受けました。 それが今ではお仕事の他にズンバのインストラクタ …

母の日に鳥もお母さんに!

久しぶりのブログ更新です。 週末は介護施設で使う質問のワークショップにトーストマスターズの全国大会に参加しました。 書きたいことがたくさんあるのですが、 とりあえずは身近なハッピーニュースから。   庭のバラの …

笑いヨガで ウォーミングアップ

春の英語コミュニケーション&ユーモアクラス始まりました! 3月はお休みだったので、久しぶりのクラスです。 そして今日からウォーミングアップに笑いヨガを取り入れることにしました。 シニア英会話クラスでも笑いヨガはクラスの最 …

睨むおばあさん

義母がいる施設はユニットケアといい小規模のグループ(ユニット)に分かれています。 1ユニット10名で食事はその10名で共通エリアで取ることになっています。 義母の個室に行くまでにその共通エリアを通るのですが、 必ずぎょろ …

笑いを作り出す性格 陽気な介護師さん

昨日義母の部屋で話していた時のことです。 一人の女性がノックをして入ってきました。 病院に入院していた時にお世話になった看護師さんだそうです。   「わたしよ~。覚えてる~?」と親しそうに義母の肩を抱き、 「元 …

ユーモアを生きる

やっと読むことができました! 柏木哲夫氏の「ユーモアを生きる」   柏木先生のCDを聞いて感動して、 1年半前に念願かなってお会いすることができました。 そのときのブログはこちら 年齢を重ねるにつれて人生におい …

« 1 60 61 62 92 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.