ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ユーモア

ユーモア

義母の旅立ち

義母が今朝旅立った。   日曜日には、元気そうで、 これなら93歳の誕生日迎えられるかもねと 言っていた矢先だった。   朝4時半に施設から電話。 夫は虫の知らせか電話がなる前に 目を覚ましていた。 …

強運 アパホテル爆発的成功の秘密

「私って、なんてついていないんだ」   子供の頃そう思っていた。 自己肯定感はかなり低かった。   でも40歳になった頃からスピーチやディベート、 ダンスなどいろんなことにチャレンジして自信がついてき …

職場で苦手な人を好きになるには?

  過去と他人は変えられない。 自分と未来は変えられる。 職場や所属している団体で、嫌いな人はいないだろうか。   リタイア後は、自分が一緒にいて居心地がいい人とだけ付き合えばいいが、 会社ではそうも …

出版記念パーティではなく、セミナーにした理由

  「出版記念パーティやればいいじゃない!」     というツルの一声ならぬおとよ(下間都代子)の一声で、 開催することになった4年遅れの出版記念セミナー\(^o^)/   都代子 …

暴走族ではなくて妄想族になれ!

「暴走族ではなくて妄想族になれ!」 これは先日耳ビジで聞いた言葉だ。 現実は大変な毎日でも、ふとしたときに妄想できると くすっと笑えて気持ちが楽になる。   ユーモアクラスのIさんが、 妄想エピソードを話してく …

映画『怪物』から学ぶ ユーモアセンスに必要な視点

  ずっと気になっていた是枝裕和監督の『怪物』を観てきた! いやぁ~面白かった! 観終わった後に誰かと話したくなる映画だ。       主な登場人物は、 母と息子、その息子の友人、 …

高齢の親と楽しく会話するコツ 

温かいコミュニケーションの場を作るのには いろんな技術があるが、 話すスピードをどれだけ意識しているだろうか。     父の日に母2人に会いに行った。 最初は施設にいる義母のところへ。   …

くすっと笑える父のエピソード集 – 父の日特別版

  父が亡くなってからちょうど5年になる。 今日は父の日なので、父のことを書いたブログを読み返してみた。   父は短気で、自分がしたいと思うことは周りを気にせず行動するタイプだったので、 家族は大変な …

どこで最後を迎えたいですか?

昨日義母が退院して、施設に戻った。   5月8日の夜緊急入院したので、 約5週間ぶりだった。   介護タクシーは一人しか付き添えない。 夫が電車で行き、 タクシーに同乗し、私は施設に向かった。 &nb …

THE ROB CARLTON メイユール・ソワレから学ぶユーモアセンス

笑いの感性は人それぞれ違う。 面白いと教えてもらったYoutubeを見て 大笑いするときもあれば、 何が面白いのか全くわからないこともある。   耳ビジモデレーターの下間都代子さんが、 絶賛していた演劇。 東京 …

« 1 14 15 16 92 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.