ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • BLOG

BLOG

ユーモアを生きる

やっと読むことができました! 柏木哲夫氏の「ユーモアを生きる」   柏木先生のCDを聞いて感動して、 1年半前に念願かなってお会いすることができました。 そのときのブログはこちら 年齢を重ねるにつれて人生におい …

写真ではなく、リアルで会う 曾孫との楽しいひととき

昨日は息子家族が義母に会いに来てくれました。   毎回義母に合うときは、iPhoneやiPadで 孫の写真や動画を見せるのですが、 昨日は本物!(笑)      とっても嬉しそうでした。 & …

病院から老健に。1日でも先輩 病院の笑える会話

昨日義母が病院を退院して、 介護老人保健施設に入居しました。   短く言うと老健です。   在宅への復帰を目標に心身の機能回復訓練をする施設です。 自宅に近い所も見に行ったのですが、 そんなに長く入居 …

絶叫! 食べ物の恨みを救ってくれたユーモア

「ぎゃ~~~~!」 大声で天に向かって叫んでしまいました。 義母の介護に疲れ果てたからではありません。 仕事の締め切りに間に合わないからでもありません。 2日前の朝、ずっと机に向かって仕事をしていた私は疲れてきました。 …

みやぞんがニコニコしているわけ? サワコの朝

みやぞんがサワコの朝で質問されました。 「なんでそんなにニコニコしているの?」 みやぞんの答えは: 仕事している時だけはなく、家でもニコニコしている可能性がある。 ただトイレに入っているときは真面目な顔かもしれない。(笑 …

お見舞いに喜ばれる 心のこもった絵はがきのプレゼント

今から10年以上も前のこと、 スピーチクラブのメンバーが手術を受けるため入院したことがあります。 確か80歳の誕生日が近かったので クラブのメンバーに絵葉書の裏に誕生日メッセージを書いてきてもらい、 100円ショップでは …

ユーモアは自分の中にいる心理セラピスト

今月で英語ユーモアコミュニケーションクラスを始めてからちょうど8年になります。 最初は試行錯誤でした。物の見方を変えるトレーニングなどが主だったのですが、 スピーチで笑いを取りたい、人を惹きつけたいという要望に応えてフィ …

暗く話すと愚痴になり、明るく話すとネタになる。

これは以前太田区の区民大学講座で  元お笑い芸人ニコニコ会話塾長の三好秀典さんが言っていた言葉です。 詳しくはこちら。 前回の東京テーブルトピックトーストマスターズクラブの例会は 「Marthaから学ぶ会」でした。 あ~ …

食べたくなる野菜スティック

かなり前のことになりますが、 あさイチに五十嵐美幸シェフが出ていました。 その時のカリカリの唐揚げがとても美味しそうだったので 挑戦したかったのですがなかなか機会がなく、 昨日突然作って実家にもっていきました。 (コスト …

傾聴講座で笑いヨガ

義母の突然入院。  毎日の病院通いで疲れがたまっていました。 見学する予定だった傾聴講座を休もうかと迷っていた前日、 先生からメールが送られてきました。 「良かったら、笑いヨガやってもらえませんか?」   人が …

« 1 98 99 100 149 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.