2年前のクリスマスに始めたオープンチャットのライブが、
今月末で700日を迎える。
4月にアメリカのユーモアセラピー協会に参加していたときは、
ほっとリーダーのメンバーがお留守番隊として担当してくれた。
この2週間の間に、みんなが目覚ましい成長を見せてくれて——
「これは続けないともったいない!」と思い、
今では毎週日曜日をほっとリーダーの日にしている。

これがまた素晴らしいのだ。
前日リハーサルをして、
他のメンバーからのフィードバックを受け
ブラッシュアップして話すのだが、
そのビフォーアフターが目を見張る。

自分ひとりで何度も練習するより、
思い切って人前で話してみたほうが断然いい。
(緊張はするけど、伸びしろもハンパない!)
「普段会えない人の話が聞けて刺激になる」
と、ユーモア英会話クラスのメンバーも喜んでくれている。
そしてなぜか、私のときよりコメントが多い(^_^;)。
ユーモアコミュニケーションのオープンチャットは、毎朝6時半スタート。
いつもこんなふうに始める。
「〇月〇日6時半になりました!
クスッと笑ってワクワク目覚める朝の15分、
ユーモアコミュニケーションのオープンチャットへようこそ!」
そのあと英語であいさつし、
どんぶり体操とこんにゃくダンスで体をほぐす。
長い間、一番乗りは6時28分から正座して待機しているマイケル。
そこへ最近、夜型だったマックスがアメリカから帰国後に朝型へ転身!
新たなライバルとして登場したのだ。
さあ明日は、どちらが一番に入ってくるのか——
手に汗握る戦いをお楽しみに!
おっとっと。
今日の話は「朝のあいさつ」の話だった。
私は同じことをずっと続けていると飽きてくるタイプで、
ある朝ふと思った。
「◯月◯日◯曜日6時半になりました」を、
違う声で言ってみよう!
ユーモアクラスでも「はぁっ!というゲーム」で
いろんな声の自己紹介をしているので、さっそく実践。
変な声を出してみたり、アイドル風にしてみたり、
「マダムとマーサの笑ってエイジング♪」では
奥様風に「6時半でございます〜」と気取ってみた。
マダムもノッてくれて、朝から大爆笑!
そして今朝は……
「あられちゃん?」
「ハットリくん?」
とコメントが。
正解は——目玉おやじ!
というのも、数日前にふと「ゲゲゲの鬼太郎」を思い出して
替え歌を作っていたのだ。
🎵 ゲゲゲのシニア 🎵
し、し、シニアはしあわせ〜
朝は寝床でぐーぐーぐー
楽しいな 楽しいな
シニアにゃ学校も試験も締め切りもな〜い!
し、し、シニアはのんびり〜
昼はお昼寝すやすやすや
うれしいな うれしいな
シニアにゃ焦りも競争もプレッシャーもな〜い!
最後のフレーズは
「上司も部下も会議もない」
「出勤も残業もタイムカードもない」
などいろいろ候補があったが、
オプチャのみんなに聞いたところ、
一番は「焦り・競争・プレッシャー」だった。
替え歌って楽しい♫
*鬼のパンツの替え歌はこちら
*地上の星の替え歌「日常のドジ」はこちら
*ストレスを消す「春がきた」の替え歌はこちら
このように、ユーモアコミュニケーションのオープンチャットは参加型。
たま~にいい話も聞くことができる。(たまになんかい!)
インフルが流行り始めている中
ユーモア菌で免疫力アップしませんか?
11月11日(火)夜6時40分から
ハッピーラッキーミーエピソードシェア会(無料)
があります。
リンクはオープンチャットから~

★毎朝6時半からラインオープンチャットでライブトークしています。
『クスッと笑ってワクワク目覚める朝の15分』
ぜひお耳寄りください!
→詳しくはこちら
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
※3刷りになりました!
※台湾で翻訳出版されました!
【2025最新】
「話し方」のお勧め186選ランキングで5位、
「コミュニケーション論」のお勧め197選!ランキングで3位に選ばれました!
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。
★LINE公式でユーモアに関するイベントを紹介しています。
登録はこちらから
※登録されて方には「ユーモア体質になる100の方法」をプレゼント!
★You Tube始めました!









