BLOG
コロナになってもユーモア探し
「コロナは憎んでもぶたまんはにくまん」 という中華料理長の言葉を読んで、 泣き笑いしたのは遠い昔のような気がする。 【コロナは憎んでも豚まんはにくまん】 ついに罹ってしまった。 喉の違和感が痛 …
安心と安全の場だからこそ、自分をさらけ出せる
ユーモアコミュニケーションオンラインクラスと 他のオンライン講座と比べて何が違うか考えてみた。 ①少人数 6~8人クラス ②体を動かす (ウォーミングアップや表情トレーニング) ③考えずにぱっと言う ④チ …
アメリカの楽しかった思い出が蜘蛛のえさ探し?
先月始め、アメリカ(ノースカロライナ)で 親しくしていた友人から一通のメールが届いた。 息子が8月の末、 マレーシアで結婚式をあげるので、 日本にも立ち寄るというのだ。 私たちが …
リアクションで楽しさ3倍アップ!
ユーモアセンス、コミュニケーション力をアップするのは 1回ではなかなか難しいので10回コースにしているのだが、 でも10回コースを突然申し込むのは、抵抗があるという方のために ユーモアコミュニ …
文句ばかり言っていた人が、優しくなった理由は?
ルーシーこと高橋さんがユーモアクラスに参加したことで 日常生活に効果があったと書いてくれた。 高橋さんの感想 【私がユーモアコミュニケーションを6回継続して受講した理由】 その中で、こんなこと …
「私がユーモアコミュニケーションのクラスを6回継続して受講した理由」
ユーモアコミュニケーションコースのメンバーは継続メンバーが多い。 数えてみたら3期以上参加している人が、61%だった。 Σ(゚∀゚ノ)ノ 今日はユーモア筋もりもりの(笑) コンサルティング会社 …
ユーモアセミナー 笑いあふれる場を作る7つの工夫 その⑦ 体操
体をほぐせば、心もほぐれる リアルであれ、オンラインであれ、 セミナーの最初にウォーミングアップとして 体操を入れることにしている。 笑いあふれる場を作る7つの工夫 その⑦は体操。 …̷ …
ユーモアセミナー 笑いあふれる場を作る7つの工夫 その⑥ユーモアのある小物
13年前、私はユーモアアカデミー(米国ユーモアセラピー協会)に入学した。 場所はサンディエゴ。 私はピカピカの一年生 ♪ 指定された部屋に行くと 丸いテーブルのセンターに きれい …
ユーモアセミナー 笑いあふれる場を作る7つの工夫その⑤ 組み合わせ
帰国子女対象のスピーチ&ディベートクラスで いつも感心していたのが、 井上敏之トレーナーのメンバーの組み合わせだ。 ディベートは、 2人または3人一組で1チームになり、 論題に対して 賛成派と反対派に分かれ …