ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ユーモア

ユーモア

91歳の誕生日

今日は義母の91歳の誕生日。 息子たちも家族で来てくれることになり、 面会は15分だけなので、家で食事をしてから 施設に向かうことにしました。   いつもは私が料理をするのですが、 たまにはお弁当をとってみよう …

何も言わずに相手が笑った!

ユーモアクラス火曜日は、3期目、4期目の継続メンバーです。 1年前のときから比べると表情もリラックスしてきて 質問もポンポン出てくるようになって、 確実に皆さん変化しています。     2期目の後半か …

台風の恐怖を救ってくれた歌

皆さまに台風の被害がなかったことをお祈りしています。   1996年ハリケーンフランがアメリカに莫大な被害をもたらしたとき、 私は子供2人とノースカロライナ州に住んでいました。   アメリカに暮らし始 …

傲慢な私が姿を消したら楽しくなった

笑いコンシェルジュであり、 私の笑いヨガの先生でもあるリカちゃんこと上田梨花子さんが 春10回コースの感想を書いてくれました。 人を楽しませることをしているリカちゃん自身が 楽しむ力に乏しいと感じていたそうです。 &nb …

「お金どんだけ、持ってるんだー」

シニア英会話クラスの目的は、 英語が話せるようになることではなく、 楽しい英会話を通して元気になって 毎日を生き生きと暮らしてもらうことです。 (もちろん、英語が話せるようになっても注意はしません。笑)   そ …

自虐を語って不快をまき散らす人

  自分のいいところを言ってもらって 「いいねぇ他には?」と相手の良さを引き出すエクササイズは、 対面でのワークショップでもよく使います。   ・自分のいいところを見つける ・ゲームのように楽しく言う …

リズムよく話すと楽しくなる

私は、ユーモアコミュニケーションを餅つきに例えることがあります。 相手が気持ちよく餅をつけるようにさっと餅を返す、 その返し手がユーモアコミュニケーター 相手に気持ちよく話してもらうのが目的です。   そこで大 …

秋10回コーススタートしました!

ユーモアコミュニケーション秋コース今日からスタートしました!   「ユーモアが足りない」と言われて 『ユーモアコミュニケーション」の本に出会った人。 自分の講座にもっとユーモアを取り入れたい方、 人の悩みを聞い …

笑えなかったユーモア②

米国ユーモアセラピー協会の総会に始めて参加したのは、 2013年の春のことでした。 場所はサンディエゴ。 その時の話はこちら 【ユーモアを学びにアメリカに行ってきます!】   それ以来2018年まで毎年総会に参 …

笑えなかったユーモア①

私が広めたいユーモアは、 温かいユーモア、ほっとするユーモア、 困難なときに緊張をほぐしてくれるユーモア。   では、人を傷つけるユーモアとは?   思い出されるのは、今から10年近く前のこと。 東京 …

« 1 38 39 40 92 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.