コミュニケーション
相手が饒舌になる聞き方 書きながら聴く
2023/07/07 BLOGコミュニケーション家族 介護 子育て聞くこと
一人暮らしのお年寄りと話すと 誰と話すことなく一日話さなかったと 言われることがある。 脳の活性化のためにも 親と会話することが大事だとわかっていても 自分の親と楽しく話すのは、難しい。 これ …
フェルメールもびっくり!おちゃめな92歳の母
2020/02/06 BLOGコミュニケーションユーモア家族 介護 子育て
先日、息子の小学校時代のママ友A子さんにばったり出会いました。 河合奈保子を少し大人っぽくしたような 一見おしとやかにみえる女性なのですが、 関西出身で何でも話してくれます。(^^) 今回も大阪に住んでいるお姉さんから送 …
強運 アパホテル爆発的成功の秘密
2023/06/28 BLOGおすすめの本コミュニケーションユーモアのある日本人人間力
「私って、なんてついていないんだ」 子供の頃そう思っていた。 自己肯定感はかなり低かった。 でも40歳になった頃からスピーチやディベート、 ダンスなどいろんなことにチャレンジして自信がついてき …
職場で苦手な人を好きになるには?
2023/06/27 BLOGコミュニケーションストレス解消ビジネス
過去と他人は変えられない。 自分と未来は変えられる。 職場や所属している団体で、嫌いな人はいないだろうか。 リタイア後は、自分が一緒にいて居心地がいい人とだけ付き合えばいいが、 会社ではそうも …
あなたは感謝の気持ちをどう伝えていますか?
2023/06/25 BLOGトーストマスターズ話すこと、スピーチ
大人しくて引っ込み思案だった私は、 みんなの前で堂々と話す人にあこがれていた。 「あんな風に話せたらいいなぁ」 相手に伝わるように話せるようになりたいと トーストマスターズというスピーチクラブ …
出版記念パーティではなく、セミナーにした理由
2023/06/23 BLOGコミュニケーションセミナーユーモア
「出版記念パーティやればいいじゃない!」 というツルの一声ならぬおとよ(下間都代子)の一声で、 開催することになった4年遅れの出版記念セミナー\(^o^)/ 都代子 …
0.8倍速の魔法 ― 温かい会話を生むスピード
2023/06/19 BLOG家族 介護 子育て話すこと、スピーチ
【スピードを意識するだけで、場は変わる】 温かいコミュニケーションの場を作るには、いろんな技術がある。 けれど「話すスピード」をどれだけ意識しているだろうか。 父の日に、母2人に会いに行った。 まずは施設に …