【スピードを意識するだけで、場は変わる】

 

温かいコミュニケーションの場を作るには、いろんな技術がある。

けれど「話すスピード」をどれだけ意識しているだろうか。

父の日に、母2人に会いに行った。

まずは施設にいる義母のところへ。

 

部屋に入ると夫を指して、義母が悲しそうな顔で

「誰だかわからない~」と言う。

私は「お母さんの息子ですよ」とまじめに答えてしまったが、

「お母さんの恋人ですよ~」と言ったらどうだっただろう?

すぐに実験したくなる(笑)。

 

 

ちょうど前日に、仙台にいる義母の妹(叔母)から荷物が届いていた。

 

 

母と一番仲のいい叔母だ。

そこで、部屋から電話をして母と話してもらうことに。

 

「ねえさん、どうしてる~?」という明るく、ゆっくりした声。

 

「わたし、もうめちゃくちゃなのよ~」と嘆く義母に、

「めちゃくちゃだっていいのよ~」と返してくれる。

 

妄想で法事のことを言っても、

「ほうじねぇ。ほうじがあるのねぇ」

と受け止めてくれる。

 

夫は「もう自分が行ったから行かなくていいんだよ」

と真面目に答えていたが、

やり取りが多い方が義母も安心するのだと、

叔母との会話を聞いて思った。

 

叔母の話すスピードはとてもゆっくり。

だから会話のラリーが心地よく続いていく。

 

私の場合は声は明るいけれど、スピードが速い。

義母に「あなたたちは明るいけど、私は暗い。重い」と言われたとき、

思わず「お母さんは体重は軽いのにねぇ」とツッコミを入れて笑わせたけれど(笑)

次はスピードを落としてみようと思った。

 

速度でいえば、今までの1.0倍速から0.8倍速くらいだろうか。

 

子どもに話すときも、イライラしていると早口になりがち。

でも意識してゆっくり話すと、不思議と子どもも落ち着いてくる。

 

10年以上前、子育てに悩んでいた人に

「ゆっくり話してみたら?」と伝えたら、

後日「すごい効果ありました~!」

と興奮した声で電話をもらったこともあった。

すっかり忘れていたけれど、

叔母の声を聞いて思い出した。

 

施設を出て、次は実家の母のところへ。

こちらはいつものしりとりで大盛り上がり。

この話はまた別の機会に。

スピードを意識して話す。

それだけで会話の空気は変わる。

今日の英会話クラスでは、意識して0.8倍速で話してみよう!

お知らせ  



  ★★2025年9月より、
「新ユーモアコミュニケーション10回コース」スタートします!

★毎朝6時半からラインオープンチャットでライブトークしています。
『クスッと笑ってワクワク目覚める朝の15分』
ぜひお耳寄りください!
→詳しくはこちら


★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」

【2025最新】
「話し方」のお勧め186選ランキングで5位
「コミュニケーション論」のお勧め197選!ランキングで3位に選ばれました!

→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。


★LINE公式でユーモアに関するイベントを紹介しています。
登録はこちらから
※登録されて方には「ユーモア体質になる100の方法」をプレゼント!

  

★You Tube始めました!

ユーモア・コミュニケーションチャンネル

英会話でええ会話チャンネル