過去と他人は変えられない。

自分と未来は変えられる。

職場や所属している団体で、嫌いな人はいないだろうか。

 

リタイア後は、自分が一緒にいて居心地がいい人とだけ付き合えばいいが、

会社ではそうもいかない。

 

ユーモアクラスのメンバーMさんには、

会社で苦手な人がいた。

やること、なすこと癇にさわる。 

イライラしていた。

 

でも相手は変えられないから、

状況を変えるのに自分が変わることにした。

 

 

 

ある日Mさんは、昼休みにその苦手なFさんにお菓子を差し入れた。

 

するとすごく喜んでくれた。

 

「ありがとうございます!」

 

 

 

イメージ。

 

そのFさんの笑顔をみたら、

Mさんは、嬉しくなって

それまでのイライラがなくなった。

 

 

 

人は嫌いになると

アイコンタクトが少なくなり、

口数が減り、

よけい険悪なムードになってしまう。

 

そんなときに逆を行き、

お菓子を差し入れしたMさん、素晴らしい!

 

 

嫌いな人にあえてなにかその人が

喜んでくれるものをプレゼントする。

 

これはとってもいい考えだと思う。

 

もしあなたが誰か苦手な人がいたら、

缶ジュースでもお菓子でも、飴でも

「よかったら、どうぞ」と

渡してみてはいかがだろうか。

 

今日もごきげんな一日を!

お知らせ  

★10月21日(土)、東京で大好評だった初出版(4年前だけれど)コラボセミナーを大阪で開催します!
詳細のご案内およびお申込みはこちら

 

★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」

ライフハッカーで紹介されました。

→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。