ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ

聞くこと

良い質問は宝を探す最高の道具

「10歳から15歳の頃の印象に残っている思い出はなんですか?」   昨年傾聴のクラスで学んだ質問を機会があるごとに訊いています。 この質問は 脳を活性化させるそうです。     恩師の72歳 …

外国人とのミニトーク

昨日電車で、隣に座っていた外国人の男性に話しかけられました。 “Does this train go to Shibuya?”   (この電車は、渋谷に行きますか?) ” Yes.   …

「へぇーそうだったんだ!」脳が活性化する質問

  先週は2日続けて我が家でのクリスマス会 ♪ 一日目は気の置けない友人とのPotluck party 持ち寄りランチ それぞれがサラダ、飲み物 パン デザートを持ってきてくれたので、一気に豪華な食事会になりま …

盛り上がりやすい空気を作る 「超一流の雑談力」

  ユーモア&コミュニケーションクラスで目指しているのは「人を笑わすコミュニケーション術」ではなく、 笑いが自然と起きるような場づくりのコミュニケーションです。   そのために必要なポイントが満載の本 …

穏やかな心で聴く

このこ今週はNHK学院主催の「暮らしの傾聴」最終回のクラスでした。 テーマは、「聞き手の心のほぐし方」 ユーモア&コミュニケーションで 大事だなことは相手をリラックスさせることです。 そのためには、まずは自分がリラックス …

即答力

トーストマスターズのメンバーに紹介された松浦弥太郎著の「即答力」読み終わりました。 第一章のはじめです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「即答力」とは姿勢です。 人だったら「あ …

もう、どうにもとまらない♪ 

  「こんなことまで話すつもりなかったのに。。。」 「彼とは10年以上知り合いだけど、その話初めて聞いたよ」  You ask me one question and I can’t stop ta …

集中して聴く! 

“昨日はTCSのインプロ(即興劇)クラスでした。 昨日のテーマは、ストーリーメーキング。   オープニングで状況設定 中盤で盛り上げて クロージングでまとめる。 とは言ってもレベル1なので、まずは、 …

ビックリ顔で笑いの空気を作る

元ホストの人に聞いたことがあります。 リアクションには3レベルあって、驚きレベル1は、少し前のめり、レベル2はもっと前のめり そしてレベル3は逆に後ろにのけぞって驚くのだそうです。  一度見てみたいなぁ。(笑) &nbs …

悩んでいる人の話を聞くには(傾聴)

「2020年までに空気中の笑顔を20%アップさせる」ことが私の夢です!  相手を笑顔にするには「聞き上手」になること。 NHKの傾聴講座第4回目に出席しました。   より良い傾聴者となるために、 やさしく・つよ …

« 1 8 9 10 11 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.