「こんなことまで話すつもりなかったのに。。。」
「彼とは10年以上知り合いだけど、その話初めて聞いたよ」
You ask me one question and I can’t stop talking!
あなたに質問されると、話が止まらなくなるのよ。
ありがたいことに、5年くらい前からそんな風に言われることが多くなりました。
それは、相手に関心を持って表情や声のトーンに注意して聞くようになったからだと思います。
前回のクラスでも 一つの質問が 場の雰囲気を変えました。
元演劇部で音響をやってたというMさんにみんなで質問をしたときのことです。
演劇の練習方法 劇の内容 メンバーのことなど演劇に関する質問が続いた後、訊いてみました。
「そもそもどうして音響をすることになったの?」
すると。。。。
「それは中学にさかのぼるのですが、私放送部で、、、、
(放送部がどんなに良かったかの話)
高校に入って演劇部の部員が少ないというので 頼まれて、、、、、、
劇に音楽が加わると全く別物になるんですよ!(テンションが上がり始める)
アラジンのカーペットに乗る場面は、
The whole new world が 流れるから いいんですよっ! 。。。。。。。。。。。
(Mさんの目は輝き、皆 吸い込まれるようにMさんを見つめる)
相手の得意なフィールドについて質問する。
先入観を持たずに 相手の話に一心に耳を傾けると声のトーン 言葉の端々にヒントがあります。
演劇をやりたくて演劇部に入ったのに。。。
という感じがMさんからは全く感じられませんでした。
それに音響ってどんな世界か興味がありました。
今回は興味があることでしたが、相手によっては興味がないトピックのときもあります。
それでも相手が大切にしていることを 大切に思い、教えてもらおうという気持ちで質問する。
すると思いがけない話が聞け、その人に対する印象がガラッと変わります。
今まで数多くの方に質問させてもらって感じたことは、誰もが語るべき素晴らしいストーリーを持っているということ。
Everybody has a great story to tell.
でも自分からはなかなか言い出せない。
だから質問してくれる人がいると
♪ もう どうにも 止まらない ♪
になるのですね。
話す方も嬉しそう、聞くのも楽しい。
相手も自分もハッピーになる質問 どんどんしていきたいですね。
★2023年秋コースの募集がスタートしました!
→秋コースの詳細はこちら
★10月21日(土)大阪でもコラボセミナー開催します!
詳細のご案内およびお申込みは、今後LINE公式アカウントにて
行いますので、ご興味のある方は登録お願いします。
https://line.me/R/ti/p/@290viaps
※ご登録頂いた方には「ユーモアセンスを磨く100の方法」をプレゼント中
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。