聞くこと
東豊氏の著書から学ぶ勉強会
昨日は東豊氏の5冊の本の内容に関しての勉強会に参加しました。 システムズアプローチ、リフレイミング、パラドクス などなど 本を読んでもよくわからなかったことが、少しわかってきました。(^-^)v   …
セラピストになるために必要なポジティブ要素
ついに手に入れました! 「セラピスト誕生 面接上手になる方法」 NHK「傾聴クラス」の澤村直樹先生に勧められていた本です。 図書館で借りることができました。 面白い!!! 人 …
コミュニケーション傾聴士になりました!
NHKのラジオ講座で知った「暮らしの傾聴」クラス。 3月で終了し、今日コミュニケーション傾聴士の認定書が届きました! お互いのコミュニケーションが深まり、良い人間関係を築くことができるようになる「傾聴」 相手の気持ちに …
オープンクェスチョンで人の心を開く
The opposite of talking is not listening. The opposite of talking is waiting. Fran Lebowitz 「話す の反対は 聞く ではない。 …
高齢者施設で初傾聴
今日は高齢者施設での傾聴勉強会に参加しました。 勉強会の最中に施設から 傾聴者2名の要望があり 早速行ってきました。 最初にお話を伺ったのは、82歳のUさん、 宝塚が大好きで、宝塚のショーを黙 …