ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ユーモアクラス

ユーモアクラス

ユーモアって感情を表現すること!

第4回ユーモアクラスのテーマは、 ボーカルバラエティ。「声で遊ぼう」だった。   ユーモアコミュニケーションクラスでは、 感情を出す練習が多い。 同じ言葉でも 言い方一つで全然違うことを実感してもらう。 &nb …

無心になれるツール ジブリッシュ

  人はあなたが言ったことも、したことも忘れてしまう。 だけど、あなたに対して抱いた感情を忘れることはない。 マヤ・アンジェロウ      表情豊かな人といると楽しい気分になる。 &nbsp …

ユーモアアカデミーのアドバイザーになりました!

私がAATH ユーモアセラピー協会のカンファレンスに初めて参加したのは、 2013年4月だった。   あれからもう10年経ったと思うと考え深い。   試行錯誤でユーモアを伝えていた私は、 『笑いの治癒 …

思い出すたび笑えるエピソード

先週のユーモアクラスのテーマは笑いだった。 笑い薬の話を先日書いたが、 病院だけでなく、普段の生活にもっと笑いがあれば、 毎日が楽しくなり、人間関係も良くなる。   笑い薬のブログはこちら 【病院に笑い薬を~ユ …

「おまえ、ほんと堅いなぁ」と言われたときのユーモア返し

前回のクラスで、メンバーの1人Iさんが、 お兄さんに 「お前は本当に真面目で堅いなぁ」と 言われて何も返せなかったと話してくれた。 クラスメートJさんのように返したかったそうだ。 【「なんで言ってくれないの?」不満を笑い …

「だったら最初から言ってよ!」怒りを笑いにかえたユーモアコミュニケーション 

  「だったら最初から言ってよ!」  ヽ(`Д´)ノプンプン   上司から資料の作成を依頼されたTさん。 最後の1円まできっちりと合わせなければいけない資料だが、 上司の指示通りやると数字が合わな …

緊張をほぐしてくれた穴 ユーモアセンス万歳

私が16年間所属していた トーストマスターズというスピーチクラブでは 毎年春にコンテストが行われる。 (トーストマスターズはパブリックスピーチとリーダーシップを学ぶNPO 世界141カ国 会員数35万人)   …

「なんで言ってくれないの?」不満を笑いに変えたユーモアコミュニケーション

ユーモアクラスのメンバーJさんが ユーモアコミュニケーションの成果を話してくれた。 Jさんんは旦那さんと娘さんと3人で暮らしている。   家族は皆物静かで、 特に旦那さんは無口で、 いつも不機嫌そうな顔をしてい …

遊び心を身につけるには

  遊びは、単純に楽しめるもの。 何かを達成しようとしたり、 誰かを喜ばせようとしたり、 他の人より上手くやろうとすると楽しくなくなります。 仕事や作業になってしまうからです。 7つのユーモア習慣  ポール・マ …

3分でできるユーモアの場作り 好きなものシェア

2020年にスタートした ユーモアコミュニケーションオンラインクラスは、 昨日第7期目がスタートした!     英語から日本語へ、 リアルからオンラインへと移行した ユーモアクラスも今回14クラス目に …

« 1 7 8 9 36 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.