ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ユーモアクラス

ユーモアクラス

参加者がたったひとり!?

先週の豆まきの時、豆についてきた、小さな鬼。                     目がつりあがっていて怖いですね。 …

あなたの隠れた才能は?

  日曜日の早朝のHappy Talk (ハッピーラッキーミーの英語版 小林みゆきさん主催)のトピックは、   “What is your hidden talent?” 「あ …

ヘンテコな動きをすると元気になる

  「母さんが喜びそうな記事があったよ!」   数日前、長男から送られてきた日刊ゲンダイの記事   「ヘンテコな動きをすると落ち込んでいても元気が出る」 というもの。 背中を丸めてしょんぼり …

日本語っておもしろい!五味太郎の本

  年末にユーモアのある品物をゲットしました。     それが、こちら。                 &n …

What I want to achieve with humor communication

【なぜユーモアコミュニケーションを伝えたいのか】をDeepleを使って翻訳してみました。 What am I trying to achieve with “Humor Communication&#8221 …

2021年年末スペシャルハッピーラッキーミー

昨日はユーモアクラス内で 年末スペシャルハッピーラッキーミー(HLM) 1時間拡大版を開催しました。(通常は30分です)   いつもは最近あった嬉しかったこと、 楽しかったことをシェアしてもらっているのですが、 …

声で遊ぶ、ユーモアの習慣

第4回ユーモアクラスのテーマは、声、ボーカルバラエティでした。                     声で遊ぶ。声の表 …

人生は一回でも多く笑ったもんがち

  徹子の部屋にピアニストのハラミちゃんがゲストとして出ていました。   会社員をやめてピアニストになれるのか不安だったハラミちゃん。 背中を押してくれたのは、先輩の言葉だったといいます。 &nbsp …

今週のユーモア 

  毎週一回、笑ったことをまとめてシェアしようと思います。   ★朝日新聞の「いわせてもらお」から ラジオから中島みゆきの「地上の星」が流れて来たのを聞いていた小学4年生の孫。 いきなり私に向かって「 …

表情はジブリッシュで変わる!

  今日は第3回ユーモアクラスでした。   テーマは表情   人の印象の55%は視覚情報からと言われるように、 聞き手が無表情だと本当に話しづらいですよね。   メンバーの一人も表 …

« 1 13 14 15 36 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.