ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • BLOG

BLOG

「死んでもこれだけは言っておく」要約力

要約と聞くと 連絡、報告、説明など硬いイメージを持つ人が多いかもしれない。   けれど日常会話でも、 自分の言いたいことをうまく要約されると、 「そうそう、そういうことを言いたかったのよ!」 と嬉しくなり、 & …

褒められて「安かったのよ」は言わない

日本人は褒められるのが苦手な人が多い。 服を褒められても 「古いのよ~」 「安かったんだ」などと言い訳をしてしまう。   シニア世代を褒め上手、褒められ上手にするために、 これでもかと(笑)しつこく繰り返してい …

自分より優れた人に囲まれる幸せ

Jump startYour growthという本に書いて合った文です。   学ぶには、自分より優れた人たちに囲まれるしかないのです。   The only way you learn is to s …

普段使わない頭を使うエクササイズ

  今月のユーモアクラスのテーマは即興力&想像力でした。   楽しい雰囲気を作れる人は、 ポジティブな感想をさらっと自然に言える人です。 天気、風景、お店の雰囲気、料理、服装、髪型 などいいと思ったこ …

「僕のだんなさん!?」

  ユーモアコミュニケーションでは、 失敗することを恐れず、ぱっと言う練習をしています。   なぜなら、多くの人が相手にどう思われるか気にしすぎて 言いたいことを抑えてしまうからです。   …

「しりとり」から始める言葉トレーニング

「ユーモアコミュニケーション」で目指す楽しい会話は、 一人が面白いことを言うのではなく、 お互いが交互に話して話が弾む会話です。   ピンポンのようにラリーが続く感じ。     ひねった返し …

デジタルイラストでユーモアを!

4月から受講しているデジタルイラスト、 今日は5回目のレッスンでした。 講師はずこちさん、こと岩橋鈴子さん。                 …

150文字アウトプット1年分全制覇しました!!!

やりました! 150文字アウトプット1年間全制覇です。   草刈マーサさん、 あなたは、2021年6月13日ライティングサロン入会後、 毎週月曜日に出される質問全てにお答えになりました。 ときには「こんな答えっ …

要約が大事だとようやくわかった.

最初からダジャレで失礼します。^^;   人の話を聞いていると、 次に何を話すか考えてしまうことないですか?   相手が話す話題で思い出した自分の話。 「私もあるある~」 「知ってる!私が〇〇だったと …

「できるようになってから」では遅すぎる

小学6年生のとき、 弟と地域の子どもたちとアイススケートに行ったことがあります。 人生初体験。 見ると自分より小さい子たちが、スイスイ滑っています。   私もワクワクしてスケートシューズに履き替え リンクまで歩 …

« 1 53 54 55 149 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.