BLOG
未来を引き寄せ、人生を好転させるためには?
昨晩は、同じボイストレーニング仲間の 堀田明美さんが、 ライブチャレンジをするということで、 ゲスト出演させてもらった。 飴鞭レッスンというのは、ボイストレーニングとして 自分が声を使ってして …
遊び心を磨くトレーニング 動物になってみる♪
2023/04/10 BLOGユーモア家族 介護 子育て遊びこころ
「動物と話せるとしたら何を訊きたいですか?」 昨日久しぶりに英語講師小林みゆきさん主催の ハッピートークに参加した。 私が開催しているハッピーラッキーミーは、 最近良かったこと、嬉しかったことなどを シェア …
思い出すたび笑えるエピソード
先週のユーモアクラスのテーマは笑いだった。 笑い薬の話を先日書いたが、 病院だけでなく、普段の生活にもっと笑いがあれば、 毎日が楽しくなり、人間関係も良くなる。 笑い薬のブログはこちら 【病院に笑い薬を~ユ …
「おまえ、ほんと堅いなぁ」と言われたときのユーモア返し
前回のクラスで、メンバーの1人Iさんが、 お兄さんに 「お前は本当に真面目で堅いなぁ」と 言われて何も返せなかったと話してくれた。 クラスメートJさんのように返したかったそうだ。 【「なんで言ってくれないの?」不満を笑い …
「生きる Living」の映画を観た。
「生きる」Living を観た。 1952年の黒澤明監督の「生きる」のリメイクで カズオ ・イシグロ脚本の映画。 オリジナルを観ていないので、 ストーリーも何もわからず観たが、 とてもいい映画 …
頑張ったから喜ばれるとは限らない。
2023/04/06 BLOG家族 介護 子育て話すこと、スピーチ
毎日ブログ続いている。 前に同じこと書いたような気もするが、 ブログの師匠 菊原さんに 「同じこと書いたっていいんですよ。 大事なことだったら 何度書いてもいいんです」と言われた。 「大事なことだったら」という部分は気に …
「だったら最初から言ってよ!」怒りを笑いにかえたユーモアコミュニケーション
「だったら最初から言ってよ!」 ヽ(`Д´)ノプンプン 上司から資料の作成を依頼されたTさん。 最後の1円まできっちりと合わせなければいけない資料だが、 上司の指示通りやると数字が合わな …
病院に笑い薬を!ユーモアプロフェッショナルの試み
2023/04/04 AATH 米国ユーモアセラピー協会BLOG病院のユーモア笑い
先日、月一回のCHPのミーティングがあった。 CHPは公認ユーモアプロフェッショナルの略で、 ユーモアアカデミー卒業生だ。 今回は、笑いを病院に処方する活動をしているフランクの話だった。 笑いは百薬の長 と …
大人しそうな女性が豹変!
声に関心をもつようになったのは、 スピーチクラブに入ってからだと思う。 冷たい声、温かい声、大きな通る声、小さなか細い声、 楽しそうな声、淡々とした声、 声から受ける印象って大きい。 もっと声 …