BLOG
おちん〇〇をお腹においてきた女の子?
自治会でも保護者会でも 集まりで、楽しい話をしてくれる人がいると場が和む。 育休中の次男が、 初めて保育園の保護者会に参加したときのことを話してくれた。 私が子育て中は、お母さんばかりだったが、 息子の他に …
ユーモアセンスを磨く方法 ものに名前をつける
人生思い通りに行かないとき、 失敗して、落ち込んだ時、 「あの時〇〇していたら」 「あの時〇〇しないでいれば」 と思ってしまったことは ないだろうか。 今日は、美容 …
いつまでも上手くならないと思ったら。
夢を目指して、一生懸命努力しているのに、 全く上手くならない。 そんな時、どうモチベーションをキープしているだろうか。 教育実践家の原邦雄さんの夢は TEDトークでほめ育について話すことだった。   …
コンサルタント会社からラーメン屋の皿洗い
2023/05/29 BLOG
もし、あなたが食品会社から大手のコンサルティング会社に採用されて、 お給料もそこそこもらっていたとしたら、、 そこを辞めてラーメン屋で働こうと思うだろうか? ほめ育の第一人者で、 …
自分から話しかけられる人は得をする♪
あなたは、初対面の人に、 自分から話しかけることはできるだろうか。 それとも、話しかけられるまで、 じっと待っているタイプだろうか。 私は20代までは、待つタイプだった。 大人しくて、恥ずかしがり屋だったの …
抗がん剤でお肌がすべすべに~
ちょうど一年前の健康診断で 夫が癌であることがわかった。 【癌になってもユーモア夫婦】はこちら 以前からブログを読んでくれている方は、 その後どうなったのかと思っているかもしれない。 &nbs …
7月22日(土)初出版記念イベントの申し込みフォームができました!
私の夢、それはかつて私が救ってもらった ユーモアコミュニケーションを多くの人に伝えることでした。 そして2019年『ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える』(芸術出版社)を初出版。 この本を通じて、いよいよ …
「60代の主婦が弓削透の『マーケティング実践講座』を読んだら」
今まで勉強したことのない分野のことを知るのは刺激になる。 しかし 「これは、さすがに自分には難しすぎるだろう」 と思うことはないだろうか。 行き当たりばったりで 〇 …
銭湯にいた入れ墨のおじさん
ユーモアは生まれつきで、 学んで身につけるものではないと 思い込んでいないだろうか。 正直、11年前ユーモアクラスを立ち上げたときは、 私も疑心暗鬼だった。 だが、1人2人と変 …