BLOG
授業を盛り上げるには? その場にいる人を〇〇にする
授業やクラスがマンネリ化していることはないだろうか。 どうしたらより楽しくなるか 毎回いろんな実験をしている。 シニア英会話クラス 別名「ユーモア英会話クラス」は 7月から8年目に入る。 & …
あなたは感謝の気持ちをどう伝えていますか?
2023/06/25 BLOGトーストマスターズ話すこと、スピーチ
大人しくて引っ込み思案だった私は、 みんなの前で堂々と話す人にあこがれていた。 「あんな風に話せたらいいなぁ」 相手に伝わるように話せるようになりたいと トーストマスターズというスピーチクラブ …
出版記念パーティではなく、セミナーにした理由
2023/06/23 BLOGコミュニケーションセミナーユーモア
「出版記念パーティやればいいじゃない!」 というツルの一声ならぬおとよ(下間都代子)の一声で、 開催することになった4年遅れの出版記念セミナー\(^o^)/ 都代子 …
映画『怪物』から学ぶ ユーモアセンスに必要な視点
ずっと気になっていた是枝裕和監督の『怪物』を観てきた! いやぁ~面白かった! 観終わった後に誰かと話したくなる映画だ。 主な登場人物は、 母と息子、その息子の友人、 …
0.8倍速の魔法 ― 温かい会話を生むスピード
2023/06/19 BLOG家族 介護 子育て話すこと、スピーチ
【スピードを意識するだけで、場は変わる】 温かいコミュニケーションの場を作るには、いろんな技術がある。 けれど「話すスピード」をどれだけ意識しているだろうか。 父の日に、母2人に会いに行った。 まずは施設に …
気持ちに蓋をしていませんか?
本当は誰かに聞いてもらいたいのに、 話すことができない。 自分の気持に蓋をしてしまう。 するとどんどん苦しくなる。 ユーモアには、そんな蓋を外してくれる力がある。 ユーモアコミュ …
「どこで最後を迎えますか?」残り少ない義母とのユーモア時間
2023/06/15 BLOGコミュニケーション家族 介護 子育て病院のユーモア
昨日義母が退院して、施設に戻った。 5月8日の夜緊急入院したので、 約5週間ぶりだった。 介護タクシーは一人しか付き添えない。 夫が電車で行き、 タクシーに同乗し、私は施設に向かった。 &nb …
「自分なんて役に立っていない」 心がふっと軽くなる英語のひとこと
2023/06/13 AATH 米国ユーモアセラピー協会BLOG人間力
自分は役に立っているのか。 このグループに入っていていいのか。 そんなふうに思ったことはないだろうか。 今朝米国ユーモアセラピー協会のミーティングがあった。 今年はユーモアアカデ …