ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ

遊びこころ

「子どもたちの笑いから学ぶ、楽しみを見つける方法

  今年のクリスマスは、次男がコストコに 行って料理を全部持ってきてくれたので、 とっても楽だった。     開店前に何時間も待ったそうだ。   クリスマスケーキ  ナイフを入れる …

「もしも 人生をやり直せるなら」 後悔しないユーモアライフ

  「いとやん」こと伊藤綾子さんの 「これからの人生のシナリオを描く」お茶会に参加してから 私の中の何かが芽を出したみたいだ。       仮に最後の日を決めてその日までに やりた …

どんぶり体操、英語版!

友人がパーティで 牛丼、天丼体操をやって盛り上がったと 写真を送ってくれた。   あちこちでじわじわと広がっているのが、 嬉しい。     今日はその英語版をご紹介したい。 牛丼たべた~い  …

人見知りさんに贈る秋のイベント!

10月になった。   8月の末コロナに罹り、後遺症が長引き、 やる気が出ない、咳が出そうになる。 声が出しづらいが1ヶ月以上続いていたが、 ようやく体調も回復してきた。     叔父のお葬式 …

ユーモアセンスを磨く 子供の頃の遊びを思い出す♪

真面目なことは悪いことではない。 ただ物事を深刻に捉えすぎると 心が苦しくなる。   ユーモアセンスの元となるのは、遊び心   ユーモア研究の第一人者ポール・マギー博士の著書 『7つのユーモア習慣』の …

笑いがある楽しいクラスにするコツ つっこみ

私が尊敬するトレーナーは、 その場で起きていることにつっこみを入れられる人。 参加者や、参加者のコメントに突っ込みを入れて、面白くできる人だ。   お笑い芸人の司会者などは、 上手な人が多い。   私 …

アメリカの楽しかった思い出が蜘蛛のえさ探し?

  先月始め、アメリカ(ノースカロライナ)で 親しくしていた友人から一通のメールが届いた。   息子が8月の末、 マレーシアで結婚式をあげるので、 日本にも立ち寄るというのだ。   私たちが …

遊びPLAYをどう毎日の生活に取り入れるか

年をとったから遊ばなくなるのではなく、 遊ばなくなったから年をとるのだ。   We don’t stop playing because we grow old; We grow old becau …

思春期の子供の暴言を正面から受けない方法

「なんなのよ!その言い方は!」 中学生の息子が 反抗期の頃、 売り言葉に買い言葉で 毎日イライラしていた。     そんな時少し上の子供を持つお母さんに言われた言葉に救われた。 「それはホルモンがさせ …

商品にもユーモアが! カナダのBBQの袋の説明書

カナダ在住のユーモアが大好きなMicky こと美幸さんから 面白い写真が送られてきた。     調理済みのポークリブのBBQのパッケージ   この裏に説明書が書いてある。 グリル、オーブン、 …

« 1 2 3 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.