ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • コミュニケーション

コミュニケーション

人生は面白がって生きるもんや!

  見ただけで、なんだか面白そうと思わせる人がいます。   口を開く前から、聴衆を笑顔にさせて しまうKさんは、私が最初に入った 英語トーストマスターズクラブのメンバーでした。 60代の男性です。   …

トーストマスターズ優勝スピーチ @江戸TMC

2015年度トーストマスターズ 全国大会 日本語スピーチコンテストで優勝したスピーチ「ハッピーラッキーミー」を渋谷の江戸ト­ーストマスターズで再演したものです。

「あなたの声は聞いていて疲れます」

「あなたの声は聞いていて疲れます」 トーストマスターズのコンテストに出場し始めたときのことです。 「あなたの声は最初から最後まで同じで、聞いていて疲れます」とコメントに書かれたことがあります。(英語)ショックでしたが、確 …

トーストマスターズ 全国大会 優勝スピーチ 2015年

2015年春のトーストマスターズ全国大会で優勝したときの日本語スピーチです (7分くらい) もしよろしければ、ご覧ください。  「ハッピーラッキーミー」    

一瞬で場の雰囲気を変えてしまうスーパースター

先月代々木オリンピックセンターで開催された トーストマスターズ 全国大会 日英論評コンテストで 準優勝された マックンこと石渡誠さんのことです。 マックンとは同じ青山ランチクラブメンバーであり、 2010年の社会人ディベ …

トーストマスターズ 全国大会優勝スピーチ

2015年春のトーストマスターズ全国大会で 優勝したスピーチを石渡誠さん(まっくん)が 撮ってくれていました。  途中からですが、よかったらご覧ください。 タイトルは「ハッピーラッキーミー」です。   ・・・・ …

おばちゃん つっこみ

私の尊敬するユーモア&笑いの専門家レニーラビッチは、イスラエル在住87歳   先日 多忙な息子と久しぶりに食事をしたそうです。すると突然息子の携帯がなりました。息子が横を向いて話している間中 レニーはひとりさび …

感じたことをパッと言う②

60歳を過ぎてから英会話を学びなおしたいとレッスンを始めた主婦の方がいます。   レッスン前からニコニコしているので理由を聞くと、旅行先の京都で外国人と英語で話したとのこと。バス停で声をかけたそうです。(生徒S …

感じたことをパッと言う①

昨日生まれて初めて朝活に参加しました! 山口拓朗氏の「文章がうまくなるアタマの作り方」です(シェア・カフェ開催) トレーニング方法のひとつに自問自答というのがあったので、さっそく「相手との距離を縮めるユーモア・コミュニケ …

にっくき、ニックネームの巻

    「こんにちは! ニックネームは何ですか?」 昨日の「相手との距離が縮まる ユーモアコミュニケーション」ワークショップでは、 全員ニックネームをつけてもらいました。   ジュリー、ハト …

« 1 60 61 62 63 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.