ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • コミュニケーション

コミュニケーション

おばちゃん つっこみ

私の尊敬するユーモア&笑いの専門家レニーラビッチは、イスラエル在住87歳   先日 多忙な息子と久しぶりに食事をしたそうです。すると突然息子の携帯がなりました。息子が横を向いて話している間中 レニーはひとりさび …

感じたことをパッと言う②

60歳を過ぎてから英会話を学びなおしたいとレッスンを始めた主婦の方がいます。   レッスン前からニコニコしているので理由を聞くと、旅行先の京都で外国人と英語で話したとのこと。バス停で声をかけたそうです。(生徒S …

感じたことをパッと言う①

昨日生まれて初めて朝活に参加しました! 山口拓朗氏の「文章がうまくなるアタマの作り方」です(シェア・カフェ開催) トレーニング方法のひとつに自問自答というのがあったので、さっそく「相手との距離を縮めるユーモア・コミュニケ …

にっくき、ニックネームの巻

    「こんにちは! ニックネームは何ですか?」 昨日の「相手との距離が縮まる ユーモアコミュニケーション」ワークショップでは、 全員ニックネームをつけてもらいました。   ジュリー、ハト …

⑧ひとりごとの巻

  アメリカで暮らしている時、ちょっとした会話でくすっと笑ってしまうことがよくありました。   たとえば、デパートでベビーカーを押しながら買い物していると そばを通ったおじいさんが ベビーカーの中の息 …

英語力ゼロでもOK!笑いでつかむコミュニケーション術

  トーストマスターズ(スピーチクラブ)のメンバーから聞いた話です。   彼の友人Sさんがインドの工場を開設するにあたってインドに行ったときの話です。 Sさんは流暢な英語で  大勢のインド人従業員の前 …

[動画]エリアコンテスト 優勝スピーチ Happy Lucky Me

2014年春のトーストマスターズスピーチコンテスト、私の英語スピーチタイトルです。 トーストマスターズとは主にリーダーシップとパブリックスピーキングを学ぶ国際的な非営利教育団体で、126か国で約31万人の会員が学んでいま …

リアクション1.5倍

10月4日(日)台風が迫っている中、飯田橋にて第24回セミナーコンテスト 東京大会が開催されました。   セミナーコンテストは 7名の出場者が自らの体験をベースにオリジナルセミナーを作り、一人10分で発表、順位 …

ちょっとした一言で笑顔になれる

    先日銀行に車で行くと、立体駐車場前にむすっとしたおじさんが立っていました。 「そのまままっすぐ」と言われ、恐る恐るゆっくり車を中に入れ、(立体駐車場は滅多にとめないので、緊張します)外に出ると …

ユーモアとは、他人のためにバカになる勇気を持つこと

Humor is willingness to take a risk of being silly for the sake of someone else.     これは、AATH(ユーモア応用 …

« 1 60 61 62 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.