ユーモアクラス
安心と安全の場だからこそ、自分をさらけ出せる
ユーモアコミュニケーションオンラインクラスと 他のオンライン講座と比べて何が違うか考えてみた。 ①少人数 6~8人クラス ②体を動かす (ウォーミングアップや表情トレーニング) ③考えずにぱっと言う ④チ …
リアクションで楽しさ3倍アップ!
ユーモアセンス、コミュニケーション力をアップするのは 1回ではなかなか難しいので10回コースにしているのだが、 でも10回コースを突然申し込むのは、抵抗があるという方のために ユーモアコミュニ …
文句ばかり言っていた人が、優しくなった理由は?
ルーシーこと高橋さんがユーモアクラスに参加したことで 日常生活に効果があったと書いてくれた。 高橋さんの感想 【私がユーモアコミュニケーションを6回継続して受講した理由】 その中で、こんなこと …
「私がユーモアコミュニケーションのクラスを6回継続して受講した理由」
ユーモアコミュニケーションコースのメンバーは継続メンバーが多い。 数えてみたら3期以上参加している人が、61%だった。 Σ(゚∀゚ノ)ノ 今日はユーモア筋もりもりの(笑) コンサルティング会社 …
ユーモアセミナー 笑いあふれる場を作る7つの工夫 その⑦ 体操
体をほぐせば、心もほぐれる リアルであれ、オンラインであれ、 セミナーの最初にウォーミングアップとして 体操を入れることにしている。 笑いあふれる場を作る7つの工夫 その⑦は体操。 …̷ …
真面目、律儀、勤勉、努力家で生きてきた私に 足りないのはユーモアだった!
「今まで真面目、律儀、勤勉、努力家で生きてきました」 そんな研修講師の湯佐弘子さんが ユーモアコミュニケーション10回コースの感想を送ってくれた。 ………& …
頭ではなく、体で覚えるユーモアコミュニケーション
2020年に始まった、 オンラインユーモアコミュニケーション10回コースは 次回が8期目。 予想外だったのが、継続するメンバーが多いことだ。 3期目、4期目、6期目のメンバーが全体の半分以上を占める。 長い …
ユーモアセミナー 笑いあふれる場をつくる7つの工夫 その②
【ユーモア・セミナー】愉快な場を作る工夫その② ニックネームを使う。 セミナー参加者への2つ目のお願いがこちらだ。 ……………… …
ユーモアセミナー 笑いあふれる場を作る7つの工夫 その①
「講師はエンターテイナーであれ」 これは私が尊敬する恩師、井上敏之氏に 教わった言葉だ。 エンタテイナーと聞くと ステージの上でお客さんを楽しませる人というイメージがあるが、 Entertai …
ユーモア・コミュニケーション体験セミナーを開催します!
【ユーモア・コミュニケーション体験セミナー】 あなたはこんなことで悩んでいませんか? ◆真面目すぎる自分を変えたい ◆人にどう思われるかが気になり、素の自分が出せない ◆表情が硬く、怒っている …