BLOG
心に余裕がなければ面白いアイディアは出てこない
昨日の 日経の「春秋」に 足立区立郷土博物館で始まった昭和30年代の家電の展覧会のことが書いてありました。 トースト ホットミルク 目玉焼きを1台で作れる調理器もあるとか。楽しそう~ 見てみたいですね。(*^^*) そ …
声が変わると気分も変わる
昨日は中級 英語ユーモア&コミュニケーション 4回目のクラスでした。 ユーモアセンスを磨くには、面白いことを見つける習慣をつけ、それを誰かとシェアする ことです。 早速 この夏 面白かったこと 笑顔になった …
大笑いで、歩けるようになった?!
今週は ジブリッシュクラブ そして、ラフターヨガクラブに参加してきました! 【ジブリッシュ】 意味のない言葉を話すことで、右脳が活性化され、雑念が消えます。 体全体を使って動き、顔と手足を使って感情を発散 …
即答力
トーストマスターズのメンバーに紹介された松浦弥太郎著の「即答力」読み終わりました。 第一章のはじめです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「即答力」とは姿勢です。 人だったら「あ …
もう、どうにもとまらない♪
「こんなことまで話すつもりなかったのに。。。」 「彼とは10年以上知り合いだけど、その話初めて聞いたよ」 You ask me one question and I can’t stop ta …
ユーモアは、愛と思いやりの現実的表現
金城大学学長で日本でホスピスケアを始められた 柏木哲夫氏は大の川柳好き。 著書の「癒しのユーモア」で、ユーモアの効用を4つ挙げているのですが すべてに川柳が出てきます。 1.緊張緩和 2.流れを変える 3.コミュニケー …
声と表情で思いは伝わる
今日の初級英語ユーモア&コミュニエーション クラスの4回目 テーマは 声 「感情をこめて話す」でした。 リズミカルに反射的に答えるゲーム 英語流発声練習 滑舌練習 などなど。。。 だんだん慣れてきたのか 皆 …
集中して聴く!
“昨日はTCSのインプロ(即興劇)クラスでした。 昨日のテーマは、ストーリーメーキング。 オープニングで状況設定 中盤で盛り上げて クロージングでまとめる。 とは言ってもレベル1なので、まずは、 …