昨日は中級 英語ユーモア&コミュニケーション 4回目のクラスでした。
ユーモアセンスを磨くには、面白いことを見つける習慣をつけ、それを誰かとシェアする ことです。
早速 この夏 面白かったこと 笑顔になったことなどを話してもらいました。
要約 → 質問 → フィードバック
要約、質問をしなくてはならないと思って聞くと相手の話を一生懸命に聞く癖が付きます。
仕事中より集中したというメンバーも。(笑)
今月のテーマは「ボーカルバラエティ」 感情をこめて話す
まずは、体と顔をほぐして発声練習。
声が大きくなると雰囲気も明るくなりますね。
そしてネガティブな言葉を楽しそうに言うと それだけで面白くなります。
イラッとしたとき、ちょっとトーンを変えてみると喧嘩にならないことに気づきました。
英語落語は同じ話でも チームによって表現の仕方が違って 面白い!
表情、声のトーンから感情が見えてくるのが面白さの理由ですね。
最後にパートナーを有名人として紹介してもらったのですが、
みなさんにサインをもらいたくなるほど素晴らしい紹介でした。(^^)
次回の中級英語ユーモア&コミュニケーションクラスは10月16日(日)今までの総復習 + 癒しのユーモア です。
(残席2名)
初めての方もすべてのダイジェスト版ですので、ご興味がある方はご連絡ください。
★Lifehacker(ライフハッカー)で紹介されました。
「人生を変える、人間関係が豊かになるユーモアセンスの磨き方」
■本を出版しました。
※キンドル版が出ました!
真面目すぎる自分を変えたいと思っている人、何でも思いつめてしまいがちな人、もっと自分らしく生きたいと思っている人が、ユーモアで心をほぐして、よりよい人生を過ごすための本です。
※Kindleでも購入できます。
→ご購入はこちら