【失敗は笑いに変える!】
あなたは失敗したとき、
どう対処するだろうか?
「うわ〜、やってしまった!」と青ざめる?
それとも、なるべく気づかれないように取り繕う?
私の場合は——笑ってしまう!
先日の野口塾の最初のテーマは、
「失敗の取り扱い方」だった。
一人ひとりが自分の意見を話し、
ほかのメンバーからフィードバックをもらうスタイル。
私は、最後に話すことにした。
というのも、あの決め台詞で始めたかったから。
「私、失敗しないんで。」
そう、ドクターXこと大門未知子風に!
ところが…
いよいよ私の番というその時——
電話が鳴った。
「マーサ、11時からセッションよ!」
下間都代子さんからの電話だった。
「え~~!?14時からじゃなかったの〜!?」
そう、やらかしました。ダブルブッキング!(^_^;)
しかもこのタイミング。
ズームでは、私の発言を待つみんな。
「5分ください!」
そう伝えて電話を切り、
ミュートを外し、私はこう言った。
「大失敗してしまいました!
ダブルブッキングしちゃいました!
あはははは」
……もう、笑うしかない。
結果、私の「失敗の取り扱い方」はこうなった。
ネタにする!
たとえば——
お正月のおせちで、きんとんを作っていたとき。
砂糖を入れたつもりが、なんと塩!
味見してびっくり、FBに投稿したら
過去最多の👍️とコメント!
やっぱり他人の不幸は蜜の味ってほんとだ(笑)
その時のブログはこちら
ちなみに都代子さんは、さすが「うっかり協会会長」。
「思い込むと疑わないのよね〜」と
共感してくれたのが救いだ。
そういえば、以前オープンチャットに
都代子さんとまさみっちゃんが登場したとき——
私は、まさかの爆睡。
みんなに「死んだんじゃないか」と心配された(笑)
でも、そのときもこう言えた。
「信じられな〜い!」
ってテンション高めにスタート!
失敗してもいいんだよって、
身をもって示せたと思ってる。
今回も、生・失敗中継ができてよかった!(笑)
ま、こんな私ですが、これからもよろしくお願いします。
私が写っていない写真です。(^_^;)
★毎朝6時半からラインオープンチャットでライブトークしています。
『クスッと笑ってワクワク目覚める朝の15分』
ぜひお耳寄りください!
→詳しくはこちら
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
【2024最新】「ユーモア」のおすすめ本61選!
人気ランキングで5位に選ばれました!
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。
★LINE公式でユーモアに関するイベントを紹介しています。
登録はこちらから
※登録されて方には「ユーモア体質になる100の方法」をプレゼント!
★You Tube始めました!