ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • BLOG

BLOG

面白いことを言わなくてもいい ユーモアセンス

土曜日は、ファンタジスタトーストマスターズクラブの例会がありました。 このクラブは特殊で年に2回コンペがあり、メンバーがやりたいことをプレゼンし投票をして 例会の内容を決めるのです。 昨日の例会は、「ユーモアセンスは磨け …

かっこわるい自分を見せる

木曜日は、2016年トーストマスターズ全国大会で優勝された 眞山徳人さん(まーやん)のスピーチを聞かせてもらいました。 タイトルは「あなたはかっこいい」 誰からも相手にされない孤独の中 自暴自棄になる自分を救ってくれた母 …

一歩離れてみるのに役に立つユーモア

前回ご紹介した 「笑いの治癒力」で 私が一番気に入っている話をご紹介します。 日本語は英語の後に続きます。   Dear Mom and Dad,  I am sorry that I have not wri …

入院中ユーモアについて気づいた5つのこと

「笑いの治癒力」「You can’t ruin my day」の著者 アレン クレイン氏が 年末年始 入院していた時に ユーモアについて気づいた5つのことです。  英文は、こちら。 Five things I …

子供ってするどい!

息子が子供の頃に書いた作文や絵を整理していたら 小学1年生の時の学級文集が出てきました。   深い!   頭に血がのぼったらいけないと思って つい言ってしまった言葉だと思うのですが、 本人は一生懸命がんばったの …

「力を抜いて行こう!」の講座

やったぜ、ベイビー! v(^^)v 大田区の講座、当選のお知らせのはがきが届きました。     先月 友人が教えてくれた講座だったのですが、内容を見てビックリ!     ・非言語コミュニケー …

ジブリッシュクラブ

昨日は、久々に中野のジブリッシュクラブに参加しました。 意味のない言葉をしゃべるのですが、これが楽しいだけではなく、 右脳活性 感情の浄化 解放につながるのです。 ジブリッシュについてのブログはこちら 特にシェーカーを振 …

ポスチャーウォーキングに参加しました!

ポスチャーウォーキングってご存知ですか? ポスチャー(posture)というのは姿勢のこと。 姿勢良く歩くって 簡単なようで難しい。 今日はユッキーこと阿部ゆきこさんのベーシックレッスンに参加しました。   「 …

良い質問は宝を探す最高の道具

「10歳から15歳の頃の印象に残っている思い出はなんですか?」   昨年傾聴のクラスで学んだ質問を機会があるごとに訊いています。 この質問は 脳を活性化させるそうです。     恩師の72歳 …

「私、失敗しないので」

「私、失敗しないので」 米村涼子演じる ドクターX 大門美知子の決め台詞です。   ユーモアセンスを磨くには、  自分のちょっとした失敗や勘違いを友人や家族に伝える習慣を持つことだと思います。 「あ~またやって …

« 1 125 126 127 144 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.