BLOG
面白いことを言わなくてもいい ユーモアセンス
土曜日は、ファンタジスタトーストマスターズクラブの例会がありました。 このクラブは特殊で年に2回コンペがあり、メンバーがやりたいことをプレゼンし投票をして 例会の内容を決めるのです。 昨日の例会は、「ユーモアセンスは磨け …
かっこわるい自分を見せる
木曜日は、2016年トーストマスターズ全国大会で優勝された 眞山徳人さん(まーやん)のスピーチを聞かせてもらいました。 タイトルは「あなたはかっこいい」 誰からも相手にされない孤独の中 自暴自棄になる自分を救ってくれた母 …
一歩離れてみるのに役に立つユーモア
前回ご紹介した 「笑いの治癒力」で 私が一番気に入っている話をご紹介します。 日本語は英語の後に続きます。 Dear Mom and Dad, I am sorry that I have not wri …
入院中ユーモアについて気づいた5つのこと
「笑いの治癒力」「You can’t ruin my day」の著者 アレン クレイン氏が 年末年始 入院していた時に ユーモアについて気づいた5つのことです。 英文は、こちら。 Five things I …
「力を抜いて行こう!」の講座
やったぜ、ベイビー! v(^^)v 大田区の講座、当選のお知らせのはがきが届きました。 先月 友人が教えてくれた講座だったのですが、内容を見てビックリ! ・非言語コミュニケー …
ポスチャーウォーキングに参加しました!
2017/01/09 BLOG
ポスチャーウォーキングってご存知ですか? ポスチャー(posture)というのは姿勢のこと。 姿勢良く歩くって 簡単なようで難しい。 今日はユッキーこと阿部ゆきこさんのベーシックレッスンに参加しました。 「 …
良い質問は宝を探す最高の道具
「10歳から15歳の頃の印象に残っている思い出はなんですか?」 昨年傾聴のクラスで学んだ質問を機会があるごとに訊いています。 この質問は 脳を活性化させるそうです。 恩師の72歳 …