ジャニスと外食したときの話。
人気のアジアンレストランINDOCHINEで、
「30分待ち」と言われたので、バーで飲み物を注文。
5分ほど経った頃、後ろで立っていた女性のひと言が、
ジャニスの心を捉えた。
Delaware!?
「私そこに住んでて、大学は〇〇で、父が□□してて〜」
「私は〇〇に住んでて、△△で〜」
アメリカ人の自己開示には、ほんと驚かされる。
もちろん全員がそうというわけじゃないけれど、
ジャニスには“人見知り”の「ひ」の字もない。
デラウェアに住んでいたジャニスはもう大盛り上がり。
私は最初こそ聞いていたものの、地元トークについていけず…。
その女性の連れ合いの男性と、少し年配の女性に
「実は彼女と会うのは25年ぶりで、昔のママ友なんです」
と話したら、興味を持ってくれた。
「ユーモアセラピー協会のカンファレンスに出るんです。
今回はスピーカーでドキドキで」
と言ったら、その場でWeb検索してくれて、
「So, you are Masako Kusakari!?」
「Yes!」
と、こちらはこちらで盛り上がった。
その後、3人家族はレストランに移動。
「Nice talking with you!(お話できて楽しかったです)」と、
英会話クラスでよく使っているフレーズで別れた。
でも「うちらの方が先じゃなかった?」とジャニスが携帯をチェックしたら、
すでに2回も連絡が来てた(笑)
料理は最高。まさかアメリカで、こんなに本格的なアジアンフードが食べられるとは!
INDOCHINEは、Willmintonにあるベトナム&タイ料理店 とっても人気がある店だそうだ。
「アメリカ人は気楽に人に話しかける」
というジャニスの話をオープンチャットでしたら、
毎日要約をしてくれている「しんちゃん」こと秦洋一さんが、
「昨日一人で晩ごはんを食べてた時、マーサの話を思い出して、隣の人に話しかけてみた」と教えてくれた。
カウンターの隣に座っていた中年夫婦に、
「何飲んでるんですか?」と声をかけたのがきっかけ。
歌好きが共通点だったので、
なんと一緒にカラオケに行って、
歌って、連絡先も交換したそう。
とても楽しかったそうだ。
隣の人に声をかけて人生が変わった経験、私も何度もある。
大げさなことでなくても、
たった二言三言のやりとりで、心があったかくなる。
そんなふうに、人が気軽につながれる世の中になるといいなぁ。
★毎朝6時半からラインオープンチャットでライブトークしています。
『クスッと笑ってワクワク目覚める朝の15分』
ぜひお耳寄りください!
→詳しくはこちら
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
【2024最新】「ユーモア」のおすすめ本61選!
人気ランキングで5位に選ばれました!
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。
★LINE公式でユーモアに関するイベントを紹介しています。
登録はこちらから
※登録されて方には「ユーモア体質になる100の方法」をプレゼント!
★You Tube始めました!