ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ

聞くこと

声をかけてイライラ鎮まる

先週 カフェで相席になることがありました。 車いすのおばあさんとその娘さんらしき70歳くらいの女性。 私が会釈して座るや否や 金切り声で 「お母ちゃん!なんで そんなことするのよ!全く人のこと全然考えてないんだから!   …

傾聴入門講座開催しました!

昨日は横浜にて傾聴入門講座を開催しました。 ユーモアコミュニケーションというと 何か面白いことを言って笑わせること と思っている方が多いのですが、 めざしているのは相手を想う温かいコミュニケーター。 そのため傾聴の姿勢は …

認知症に役に立つインプロ

父がとんちんかんなことを言い始めたのは、今年の3月初めでした。 「朝起きたら 何人か人がいるんだ。」 「この壁の後ろから犬の鳴き声がする」など。 皆さんだったら、何て答えますか? 「いるはずないでしょ!」 「耳がおかしい …

Happy Wife, Happy Life !

日曜日は恩師のアメリカ人の友人Bさんを囲んでお話を伺う会がありました。 Bさんがスタンフォードの留学生として日本に来たのは、52年前のことだそうです。 そのときに知り合った日本人の女性と結婚。 10年前に退職して毎年奥さ …

「でも」を言わない 相手を尊重し楽しい会話を築く方法

インプロで大事なYes and… 相手のアイディアを受け入れて、 自分の考えを足す。 ところが現実はなかなかそうはいきません。 YES BUT。。。と言うことが多くないでしょうか。   私も気をつけ …

『あなたの一生の魅力につながる聞く力』ワークショップ@TM全国大会

「相手が笑顔になるユーモア」に大切な 聞く力。 ディベート、インプロ、傾聴を通して学んだ聞く力を多くの人に伝えたい! そんな思いで、去年のトーストマスターズ全国大会で ワークショップをさせていただきました。   …

回想法で懐かしさがよみがえる

今日は、回想法の第一人者と言われる 野村豊子氏の講演を聞きに行ってきました。   回想法というのは、主に高齢者を対象として 人生の歴史や思い出を受容的 共感的な態度で聞くことを基本的姿勢とする心理療法です。 & …

人生の魅力につながる聞く力

昨日は、傾聴の澤村先生からとても貴重なお話を 伺うことができました。   大事なことは、自分がどうありたいか。 どんな聞き手になりたいと思っているのか。     同じ話ばかりされたり、愚痴を …

アクティヴリッスン講座 

昨日は横浜で、NHK傾聴講座監修者 澤村直樹先生をおよびして アクティブリッスン講座を開催しました。 先生の講座を1年間受け、もっと多くの方に「傾聴」を知ってもらいたいと思ったからです。 見るからに優しそうな先生ですよね …

ハンマーで頭を殴らた!? ユーモアセンスのある日本人⑤-3

  もーくん(清水基さん)と私が出会ったのは、2015年に初めて開催した日本語ユーモア&コミュニケーションクラスでした。 最初から、明るく楽しく みなを笑わせていたので、 なぜユーモアクラスに参加されるのかわか …

« 1 6 7 8 11 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.