ユーモアクラス
ユーモア勉強会
2018/05/21 AATH 米国ユーモアセラピー協会BLOGユーモアユーモアクラス
日曜は英語コミュニケーション&ユーモアクラス終了後 ユーモア勉強会を開催しました。 英語コミュニケーション&ユーモアクラスはすべて英語ですが、 勉強会は、日本語でユーモア、笑いについて一緒に学んで行きたいと …
「でも」を言わない 相手を尊重し楽しい会話を築く方法
2018/04/04 AATH 米国ユーモアセラピー協会BLOGインプロコミュニケーション人間力家族 介護 子育て笑顔聞くこと
インプロで大事なYes and… 相手のアイディアを受け入れて、 自分の考えを足す。 ところが現実はなかなかそうはいきません。 YES BUT。。。と言うことが多くないでしょうか。 私も気をつけ …
しりとりから出てくる予想外のアイディア
2018/04/02 AATH 米国ユーモアセラピー協会BLOGインプロユーモア
AATH(米国ユーモアセラピー協会)で初めて出会ったインプロ。 なぜユーモアセンスを磨くのにインプロがいいのか 「笑いの治癒力」の著者であり、 AATHに導いてくれたアレンクレイン氏に訊いたことがあります。 …
人生が変わる!?感動する英文
4月からシニアクラスで使うテキストですが、 思った以上に中身が濃い! Part1の「出会いで生まれる楽しい会話」だけ斜め読みして直観で決めたのですが、 Part2 英会話の達人になるヒント、 Part3 …
コンニャク体操で宿題をやる気に!
今日は、シニア英会話今期最後のクラスでした。 教室に入ると 参加者の女性がこんな話をしてくれました。 大家族で、食事の後はお孫さんたちと 過ごすそうなのですが、 みんな宿題をやろうとしない。 …
年老いた親とのコミュニケーション – イエスアンドで笑顔を広げる
2018/03/07 BLOGインプロコミュニケーション家族 介護 子育て
年老いた親が、訳がわからないことを言ったら どう答えるだろうか。 「何バカなこと言っているんだ!」 と怒ったり、 いちいち間違えを正そうとすると 疲れてしまう。 そんなときにも動じず、会話を続ける方法が イ …
顔で話す❕ 表情トレーニング
2018/03/04 BLOGコミュニケーションユーモアクラス
今日の英語コミュニケーション&ユーモアクラス中級クラスのテーマは、 ボディランゲージ ! 表情が豊かな人は見ているだけで楽しくなります。 普段 感情を顔に出すことがないみなさん、 今日はいろん …