日曜は英語コミュニケーション&ユーモアクラス終了後
ユーモア勉強会を開催しました。
英語コミュニケーション&ユーモアクラスはすべて英語ですが、
勉強会は、日本語でユーモア、笑いについて一緒に学んで行きたいと思っています。
今回はワールドカフェ形式で
①日常でどうしたらもっとユーモアが見つけられるか、
②人と仲良くなるユーモアや苦手な人とうまくやるユーモアとは?
について話し合いました。
いろんな意見が出て面白かった~!
最後にAATHの今回の総会の委員長、神経科学者のDr.Heidi Hannaの言葉をシェアしました。
Resilience 回復力 元に戻ろうとする力
R Rejection
E Empathy
S Stamina
I Imagination
L Let go
L Let go
I Intuition
E Enough
N Not yet
C Community
E Enjoy the ride
私が特に心に響いたのはEmpathy とEnough
Empathy (共感)
Understanding the other person’s point of view.
They are not actually tryig to ruin your day.
相手の視点を理解する。 あなたの一日をダメにしようと思っているわけではない。
Enough
Know that you are enough and that you are doing enough.
あなたは今のままで十分。 十分やっている。
猫 ラフターヨガの後に写真撮影
次回のユーモア勉強会は6月3日(日)15時15分からです。
Body language がテーマです。
国際文化会館の庭 心が癒されます。
★無料オンラインセミナー「ユーモアセンスを磨くトレーニング」
4月18日(火)14:00~15:00
→詳細・お申し込みはこちら
「企業向け」「在職者向け」とありますがお仕事をお探し中の方も歓迎です。
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。