BLOG
ニックネームゲーム
昨日 始まった中級英語ユーモア&コミュニケーションクラス 今月から月1回3時間になりました。 ユーモアの効用&習慣 対話 頭の体操などなどバラエティクラスでした。 みなさんの参加理由は ・初対面の人との会話がすぐ途切れな …
辞める社員が激減⁉ 楽観力が未来を変える
2016/05/11 BLOGビジネスユーモアユーモアクラス
長男が高校に入学して数か月経った頃のことです。 5月病の話題になり突然こう言いました。 「あ~学校に行きたくない奴に俺の『学校に行きたくてたまらない気持』を分けてやりたい!」 受験でいろいろとあったので、ほっとしたのを …
「家族はつらいよ」
「家族はつらいよ」観てきました。 いやー、面白かったです! 橋爪功と吉行和子演じる両親の突然の「熟年離婚」騒動に大慌てする家族をユーモアたっぷりに描いた作品です。東京物語と同じキャストなので …
病院でプレイガール?
アメリカ人のグループの会話に参加してると、SEXという言葉をよく使うことに驚きます。 「ランチ」や「犬 」と同じくらいの頻度で使っているのではないかと思うくらいです。(笑) One thing that surprise …
癒しのキャラクター
5月2日放送のプロフェッショナル 仕事の流儀にわずか12歳でデビューした天才ピアニスト牛田智大(うしだともはる)さんが出てました。 松岡修三氏の最初の質問はピアノの上においてあった猫のぬいぐるみでした。 演奏がうまく行か …
「私が次よ」 トイレ前のバトル
3年前から出席していAATH ユーモア応用治療協会の総会。過去3回飛行機はJAL とANAだったのですが、今年はAAアメリカン航空に乗りました。 私の席はトイレのすぐそば。離陸数時間後、立ち上がるとトイレの反対側に女性 …
トーストマスターズ Div Bコンテスト
昨日はトーストマスターズ ディビジョンBの日本語コンテストを聞きに行きました。 最初にちょっと嬉しいサプライズ。 ディビジョンBディレクターがあいさつの中で、ハッピーラッキーミーをもじったハッピーラッキービー(B)を全員 …
ちょこっとユーモア「お腹出てますねー!」の巻
母は、5年ほど前から 地区センターの謡(うたい)のクラスに通っています。 ある日練習が終わって部屋を出ようとすると、入り口に立っていた60歳くらいの受付の女性に声をかけられましたそうです。 とても感心した様子でひとこと …
辛さを乗り越えさせてくれた葬式での笑い声
AATHのメンバーでノースウェスターン大学心理学部の教授Dr.Melissa Morkのユーチューブをシェアします。 辛いときこそ、笑いが救ってくれるという話です。 Mellisaは大学3年のとき、突然 …
〈聞き上手〉のレッスン ラジオ講座
車の中で何気なくNHKのラジオをつけると 傾聴の話が聞こえてきました。 4年前「傾聴」の講座を受けた私は 思わずボリュームをアップしました。これが偶然とってもいい番組だったのです。   …