ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ

家族 介護 子育て

介護の現場に笑顔を!ユーモアでつながるセミナー

  埼玉県飯能市介護サービス事業者協会さんで 「ユーモアコミュニケーションセミナー」を開催しました。     「仕事柄、どうしても難しく考えがちで、 迷ったり落ち込んだりすることが多い。 周 …

母とことわざクイズ大会!

先週実家に行ったら、こんなものがおいてあった。 月一回来てくれるケアマネジャーさんが、持ってきたそうだ。       わからないことわざがいっぱい。(^_^;) 早速調べてみる。 &nbsp …

亡き夫が繋いでくれた10年ぶりの再会

親子、夫婦、兄弟 すべての関係が上手くいっているという人は どのくらいいるのだろう?   話を聞くと、誰もが何かしらの問題を抱えているようだ。   私には弟が2人いる。 色々あって、 下の弟は、長い間 …

夫がいなくなって3週間。ユーモアに支えられる毎日

夫が亡くなって3週間。 息子たちのサポートのおかげで、 少しずつ手続きも進んでいる。   もちろん、時には力が入らなかったり、 悲しくなることもあるけれど、 思ったより元気に過ごせている自分に驚いている。 &n …

夫の急死 元気をくれた言葉、写真、歌

  8月5日の誕生日をホテルで祝って戻った次の日の夜 夫が他界した。  心不全だった。     息子たちも病院に来てくれて 三人で確認して死亡時刻は、 11時27分と書かれたが、 実際にはも …

子育てにも効く ユーモアコミュニケーション

ユーモアコミュニケーション10回コース初参加のTさんから こんなメールが届いた。   ……………………&#8230 …

ホテルステイで、疲れすっきり

  7月の半ば、ある投稿が目に入った。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 食べて喋ってまた食べて、 いや〜満喫しましたホテルステイ。 お部屋もゆったりしていて、 眼下に広がる庭園の緑と遠くに …

スマホのメモに笑いを貯めよう!

「面白いことを見たり、聞いたりしたら メモして置くといいですよ」 と ユーモアクラスで伝えているのだが、 それを書いたままにしておくのは勿体ない。     Note の「e 」と Book の 「B」 …

友達とモールか、おばあちゃんの施設か? あなたはどうする? なぜ?

小学校4年生の頃の自分を思い出してほしい。 次のような質問が来たらどう答えるだろうか。   お母さんは毎週、施設にいるおばあちゃんに会いに行く。 あなたを連れて行きたいと思っている。 おばあちゃんのことは大好き …

「ユーモアコミュニケーション」で変わった介護の現場

もし、施設にいる自分の親の担当者が、 面会に行くたび、苦情を言ってくるとしたら あなたは、どんな対応をするだろうか。   ユーモアクラスのメンバーTさんのお母様は、92歳。 担当者が代わり、 「夜何回もトイレに …

« 1 2 3 28 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.