BLOG
教育とエンターテイメントの融合 本間正人さんからの学び
2024/05/18 BLOGおすすめの本ユーモアのある日本人聞くこと話すこと、スピーチ
今週の耳ビジ(耳で読むビジネス書)のゲストは、 学習学、コーチングの父と言われる 本間正人さんだった。 「学習学」というのは、 学習者の視点から、学習活動や教育活動などを捉える学 …
相手を一瞬でクスッとさせた ユーモアカード
2024/05/14 AATH 米国ユーモアセラピー協会BLOGユーモア笑顔遊びこころ
今朝はユーモアセラピー協会公認ユーモアプロフェッショナル(CHP)のミーティングがあった。 今朝の話で印象にのこったのが、 Joanが見せてくれたカード。 料理のイベントで初対面 …
あなたの商品のウリを1秒で伝えるには?
印象は出会って4秒で決まると 聞いたことがあるが、 何かを伝えるとき いかにわかりやすく短い時間で伝えられるかは、とても重要だ。 商品・サービスのウリは絵なら1秒で伝わる! 「一期一会」では …
何が起きても「大したことないわ」と受け取るたいしたアメリカ人の母
人との出会いが人生を変える。 母の日に、私の人生を変えたアメリカ人の母RUTHのことを思い出した。 2011年スピーチコンテストのときに作った英語スピーチを訳していたので、それをシェアしようと思う。 …
褒める裁判?! 原邦雄さんのほめ育コンサル
今週の耳ビジ(耳で聞くビジネス書)のゲストは 「ほめ育」の第一人者、日本の教育実践家の原邦雄さんだった。 原邦雄さんのことは以前ブログにも書いた。 【いつまでも上手くならないと思ったら】 &n …
バンドエイド が サビオ!?
2024/05/02 BLOGオープンチャットハッピーラッキーミー1/2アワー
バンドエイド vs 絆創膏? いつもFBで花や草や動物の写真をアップして 見る人を癒やすクリアキキこと栗本朋子さんが、 ある日 いつもと違う写真をアップした。 詳しくは 【ばんそうこう?版とエイド?それとも …
夫婦げんかをしなくてすむ旅の秘訣
2024/05/01 BLOGコミュニケーション家族 介護 子育て笑顔
「夏の間は軽井沢の別荘で過ごすんでございますのよ。 おほほほほ」 「軽井沢」と聞くと なにかハイソなイメージを持ってしまう庶民な私。 友人のFB投稿で、 旅先の写真 …
「アドラー心理学」に救われた3人の講演会
「上を目指して、前向きにどんどん進んで行こう!」 「やればできる!諦めずにやり続けよう!」 というような言葉に、 ちょっと疲れることはないだろうか。 一方、 「もう年だから~」 …
トップになる人にはユーモアがある!
2024/04/20 BLOGハッピーラッキーミー1/2アワーユーモア
職場で部下が同じミスを繰り返したら、 なんというだろうか? 「バカヤロー!何回言ったらわかるんだ!」 と怒鳴った経験がある人もいるかもしれない。 現在研修講師として …